閲覧数:380
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
花粉症の薬
mah
体外受精で妊娠し、現在5w3dです。
昔から花粉症があり、軽い年もあれば、処方された薬も効かない程の年もあります。
今年は酷いほうで、喉がイガイガしたり、ずっと鼻づまり、涙目になっています。
妊娠がわかってから市販薬をやめ、販売登録員さんに相談し、漢方薬に変えました。
ですが、やはり不安もあったので、耳鼻科を受診しました。
ドクターからは、「どうしても酷いときに服薬して」と言われ、飲み薬が処方されました。
他に、点眼と点鼻薬も処方されました。
薬剤師さんにも、妊娠週を伝え、どれくらい影響があるかを尋ねたところ、「点眼と点鼻薬は影響はありません」と答えをいただいたのですが、やはり飲み薬は控えたほうがいいとの事でした。
体外受精での妊娠なので、まだ産婦人科ではなく、治療専門クリニックに通院しています。そこでは花粉症の薬などは処方されません。
ドクターが「控えたほうがいい」と言っていた薬を飲む勇気が出ません。
花粉症が落ち着くまで、ガマン出来たらした方がいいのでしょうか…。
昔から花粉症があり、軽い年もあれば、処方された薬も効かない程の年もあります。
今年は酷いほうで、喉がイガイガしたり、ずっと鼻づまり、涙目になっています。
妊娠がわかってから市販薬をやめ、販売登録員さんに相談し、漢方薬に変えました。
ですが、やはり不安もあったので、耳鼻科を受診しました。
ドクターからは、「どうしても酷いときに服薬して」と言われ、飲み薬が処方されました。
他に、点眼と点鼻薬も処方されました。
薬剤師さんにも、妊娠週を伝え、どれくらい影響があるかを尋ねたところ、「点眼と点鼻薬は影響はありません」と答えをいただいたのですが、やはり飲み薬は控えたほうがいいとの事でした。
体外受精での妊娠なので、まだ産婦人科ではなく、治療専門クリニックに通院しています。そこでは花粉症の薬などは処方されません。
ドクターが「控えたほうがいい」と言っていた薬を飲む勇気が出ません。
花粉症が落ち着くまで、ガマン出来たらした方がいいのでしょうか…。
2021/2/28 7:27
mahさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
妊娠中の内服についてですね。
助産師は、お薬については業務の範疇ではないので、あまりはっきりとしたことはお話しできませんが、医師や薬剤師がなるべく内服はやめた方がいいと言うのであれば、やはりどうしてもお辛い時だけの内服になさった方がいいと思います。妊娠初期は器官形成期と言われ、赤ちゃんの臓器や骨格が作られる大事な時期です。この時期の内服は、特に奇形などを引き起こすリスクが高いとされます。妊娠中期と言われる、安定期以降であれば、赤ちゃんの器官形成がある程度形になっていますので、内服しても問題なくなることは多いですが、今の時期には、必要最低限の内服にし、なるべくお控えになった方が安心と思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
妊娠中の内服についてですね。
助産師は、お薬については業務の範疇ではないので、あまりはっきりとしたことはお話しできませんが、医師や薬剤師がなるべく内服はやめた方がいいと言うのであれば、やはりどうしてもお辛い時だけの内服になさった方がいいと思います。妊娠初期は器官形成期と言われ、赤ちゃんの臓器や骨格が作られる大事な時期です。この時期の内服は、特に奇形などを引き起こすリスクが高いとされます。妊娠中期と言われる、安定期以降であれば、赤ちゃんの器官形成がある程度形になっていますので、内服しても問題なくなることは多いですが、今の時期には、必要最低限の内服にし、なるべくお控えになった方が安心と思いますよ。
2021/3/3 4:23
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
mah
妊娠6週
ご返答ありがとうございます。
やはり、控えたほうが安心ですよね。
花粉が収まる時期を、無理せず待ちたいと思います。
やはり、控えたほうが安心ですよね。
花粉が収まる時期を、無理せず待ちたいと思います。
2021/3/4 11:29
相談はこちら
妊娠5週の注目相談
妊娠6週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら