閲覧数:310

ストロー飲みの練習について
Katy
先日、8ヶ月になった女の子を育児中です。
離乳食開始とともにストロー飲みの練習を始めたのですが、いっこうに飲めません。
練習を始めて約1ヶ月半くらい経ちました。
少し飲めたかなと思うとむせたり、だらーと飲んだものが口から流れていきます。
ちなみにリッチェルの「アクリア コップでマグ」という6ヶ月からつかえる商品を使っています。
中には麦茶を入れています。
よく汗をかいているので、できるだけ早く飲めるようにさせてあげたいです。。
何かコツがあれば教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
離乳食開始とともにストロー飲みの練習を始めたのですが、いっこうに飲めません。
練習を始めて約1ヶ月半くらい経ちました。
少し飲めたかなと思うとむせたり、だらーと飲んだものが口から流れていきます。
ちなみにリッチェルの「アクリア コップでマグ」という6ヶ月からつかえる商品を使っています。
中には麦茶を入れています。
よく汗をかいているので、できるだけ早く飲めるようにさせてあげたいです。。
何かコツがあれば教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
2020/7/20 19:19
Katyさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんにストローのみが上手にできるようになって欲しいとお悩みなのですね。
吸い上げるところまではできそうな様子ですね。お口を閉じてゴックンがまだ、難しいのかな?と思います。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356
【医師監修】赤ちゃんはいつからストローで飲めるの? 練習は必要?
こちらの記事にもありますが、ストローより、コップの方が早く習得できるお子さんもいらっしゃるので、水分補給を目的にされているのであれば、大きいスプーンですする動きを練習(汁物も上手に食べられるようになります)→コップのみに挑戦していただいてもよいのかなと思います。
ストローの練習方法ですが、吸い上げることはできているようですので、お子さんのお口に入る水分量を少なめで、口からストローを離してあげるようにすると、飲み込みやすくなるかと思います。口の中いっぱいまで入れてしまうと、大人でも飲み込みにくいですよね。口に入る量をコントロールできるようになると、ストローのみもできるようになるのかなと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんにストローのみが上手にできるようになって欲しいとお悩みなのですね。
吸い上げるところまではできそうな様子ですね。お口を閉じてゴックンがまだ、難しいのかな?と思います。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356
【医師監修】赤ちゃんはいつからストローで飲めるの? 練習は必要?
こちらの記事にもありますが、ストローより、コップの方が早く習得できるお子さんもいらっしゃるので、水分補給を目的にされているのであれば、大きいスプーンですする動きを練習(汁物も上手に食べられるようになります)→コップのみに挑戦していただいてもよいのかなと思います。
ストローの練習方法ですが、吸い上げることはできているようですので、お子さんのお口に入る水分量を少なめで、口からストローを離してあげるようにすると、飲み込みやすくなるかと思います。口の中いっぱいまで入れてしまうと、大人でも飲み込みにくいですよね。口に入る量をコントロールできるようになると、ストローのみもできるようになるのかなと思いますよ。
よろしくお願いします。
2020/7/21 9:10

Katy
0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
記事もよみました。
知らなかったことなので助かりました!
まずはスプーンすする練習をさせてみようと思います。
また何かあれば宜しくお願い致します。
記事もよみました。
知らなかったことなので助かりました!
まずはスプーンすする練習をさせてみようと思います。
また何かあれば宜しくお願い致します。
2020/7/21 9:39
Katyさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
スプーンですする練習やってみてください。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
スプーンですする練習やってみてください。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2020/7/21 9:53

Katy
0歳8カ月
さっそくスプーンですする練習をしているのですが、すするのではなくスプーンを口の中にいれ、こぼしながら飲みます。
ちなみに大人のテーブルスプーンを使っています。
何かコツはありますでしょうか?
お手すきの際に回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
ちなみに大人のテーブルスプーンを使っています。
何かコツはありますでしょうか?
お手すきの際に回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
2020/7/24 16:17
Katyさん、こんにちは。
スプーンの練習を始められたのですね。
スプーンを口の中に入れてしまうと、口を閉じることができず、飲み込む動きがしにくいです。
離乳食の食べ方同様に、スプーンの先を下唇に軽くのせてあげ、口をつき出すよう(ちゅーの口)にすする動きを練習できるとよいです。
よろしくお願いします。
スプーンの練習を始められたのですね。
スプーンを口の中に入れてしまうと、口を閉じることができず、飲み込む動きがしにくいです。
離乳食の食べ方同様に、スプーンの先を下唇に軽くのせてあげ、口をつき出すよう(ちゅーの口)にすする動きを練習できるとよいです。
よろしくお願いします。
2020/7/25 13:47

Katy
0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
舌唇にのせようとすると、スプーンを手でつかみ、まるごと口の中に入れてしまいます。。
力が強く、止める事ができないので様子見てみますね。。
宜しくお願いします。
舌唇にのせようとすると、スプーンを手でつかみ、まるごと口の中に入れてしまいます。。
力が強く、止める事ができないので様子見てみますね。。
宜しくお願いします。
2020/7/27 15:39
Katyさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
大人のスプーンを使っていることや、はじめてする行動になりますので、いろいろ興味がでている状態だと思います。
大人がお子さんの目の前ですする動きを見せてあげたり、はじめは、うまくできなくても大丈夫です。根気強く、進めてみてください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
大人のスプーンを使っていることや、はじめてする行動になりますので、いろいろ興味がでている状態だと思います。
大人がお子さんの目の前ですする動きを見せてあげたり、はじめは、うまくできなくても大丈夫です。根気強く、進めてみてください。
よろしくお願いします。
2020/7/28 9:36

Katy
0歳8カ月
了解しました。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2020/7/28 9:49
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら