閲覧数:995

ヘッドバンキングについて

退会済み
いつもお世話になっております。
1歳1ヶ月の息子ですが、わざと床や窓ガラスに頭をぶつけます。抱っこしても、ヘッドバンキングをします。また、危ないと思って、サークルの中に入れると、気に入らないのか怒って頭を何回かぶつけます。正直、不安になります。どのように対処したらよろしいのでしょうか?よろしくお願い致します。

2021/2/27 22:16

高塚あきこ

助産師
ねこぺんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが頭をぶつける仕草をなさるのですね。

1〜2歳代は、まだ自分の気持ちを抑えることが難しい時期で、やりたい衝動を止められないことがあります。
ダメと言われても繰り返しやってしまったり、怒られたり、自分の思いが叶わない時に、気持ちを抑えることができない時期ですね。そのイライラした衝動を整理するために物にあたったり、自分自身にあたったりする行動が見られることがよくあります。言葉で感情を表現できるようになってくれば、次第に気にならなくなってくることが多いですよ。
まだ力加減がうまく出来ない時期ですので、ママさんとしては、怪我をしてしまうのではないかとご心配になるかと思うのですが、優しく心配している旨をお子さんに伝えてあげてくださいね。また、もし、ご心配な場合には、床にプレイマットやカーペットなどを敷いていただいたり、家具の角に保護シートをつけていただくなど、当たっても、多少の衝撃は保護できるように対策なさるのもいいかもしれませんね。

2021/3/2 8:26

退会済み

1歳1カ月
お返事ありがとうございます!
抱っこしてもヘッドバンキングをすることもあり、息子にかわいそうな思いをさせてるなと思ってしまいました…
コロナのこともあり、人が多いところには行けず、まだ歩けないので公園で遊ぶこともできません。
また、最近は気温差があり、寒い時に無理矢理外に連れて行くのも嫌なので、部屋でこもることも多いです。
天気が良くて暖かい日は30分から1時間散歩したりします!ただ、同じ年齢の子と触れ合うことをしたことがないので、今後発達に影響ないか不安でもあります。

2021/3/3 9:54

高塚あきこ

助産師
ねこぺんさん、お返事ありがとうございます。
今はどうしても制限のある生活をしなければならず、大人ばかりではなく、小さいお子さんであっても、ストレスが溜まってしまうことはあるかもしれませんね。ですが、それは今の時期にはある程度仕方がないこともありますので、あまり深くお考えにならず、できる範囲の対応でいいと思いますよ。お天気の良い時や暖かい時には、お散歩やお出かけに行かれて、ふだんあまり感じることができない刺激を得られれば、お子さんはそれだけでも気分転換になったり、ストレス発散になると思いますよ。

2021/3/5 5:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家