閲覧数:183
哺乳瓶の練習
怪獣ママ
はじめまして。
2児の母です。
今年の4月に保育園の入園が決まりました。(2人共同じ園です。)
下の子が現在生後半年で完母で育っているのですが
保育園からミルクを飲めるようにしておいて下さいと言われて 最近練習を始めました。
しかし なかなか上手くいかず悩んでいます。
新生児の頃に夜中の頻繁授乳で 心身共に疲れてしまいたまにミルクを足していたのでミルクを全く飲んだことがないわけではないのに今は哺乳瓶もミルクも嫌がります。(スプーンに入れて飲ませようとしても拒否されました。)
乳首は月齢に合った物でおしゃぶりと同じメーカーの物を買いました。 気がつけばミルクのことで頭がいっぱいになりどうにかなりそうです。 保育園は色々なミルクを試してみてそれでもダメだった場合は搾乳して冷凍した物を預ける形になると言っていました。 (ミルクは保育園が用意して下さるのでミルクのメーカーを電話で伝えないといけません。)哺乳瓶を替えたら良いのかミルクを色々試した方が良いのか分かりません。 ちなみに上の子は生後2ヶ月まで混合で生後9ヶ月の時に私が乳腺炎になったのをきっかけに病院から卒乳を勧められ卒乳しました。
私としてはミルクはお金がかかるので完母でいきたいのですが保育園側としてはミルクの方が良いですよね? 文章力が無く上手く伝わっているか不安ですがアドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。
2児の母です。
今年の4月に保育園の入園が決まりました。(2人共同じ園です。)
下の子が現在生後半年で完母で育っているのですが
保育園からミルクを飲めるようにしておいて下さいと言われて 最近練習を始めました。
しかし なかなか上手くいかず悩んでいます。
新生児の頃に夜中の頻繁授乳で 心身共に疲れてしまいたまにミルクを足していたのでミルクを全く飲んだことがないわけではないのに今は哺乳瓶もミルクも嫌がります。(スプーンに入れて飲ませようとしても拒否されました。)
乳首は月齢に合った物でおしゃぶりと同じメーカーの物を買いました。 気がつけばミルクのことで頭がいっぱいになりどうにかなりそうです。 保育園は色々なミルクを試してみてそれでもダメだった場合は搾乳して冷凍した物を預ける形になると言っていました。 (ミルクは保育園が用意して下さるのでミルクのメーカーを電話で伝えないといけません。)哺乳瓶を替えたら良いのかミルクを色々試した方が良いのか分かりません。 ちなみに上の子は生後2ヶ月まで混合で生後9ヶ月の時に私が乳腺炎になったのをきっかけに病院から卒乳を勧められ卒乳しました。
私としてはミルクはお金がかかるので完母でいきたいのですが保育園側としてはミルクの方が良いですよね? 文章力が無く上手く伝わっているか不安ですがアドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。
2021/2/27 21:36
怪獣ママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶を嫌がるのですね。
保育園によって、方針が様々ですので、入園と同時におっぱいはやめて、ミルクにしてくださいと言われることもありますよね。ですが、怪獣ママさんのお子さんの保育園は、搾乳でも対応してくれるということであれば、比較的柔軟な対応をしてくれる園なのだと思いますよ。確かに、全くミルクを飲まないと、搾乳が足りなくなってしまったり、こぼしてしまった、吐き戻してしまったなどの場合に、十分なストックがなければ、お子さんはお腹を空かせてしまうことになってしまいます。ですので、あまり好まなくても、ミルクを飲める状態にしておく方が安心かもしれません。もし、哺乳瓶を嫌がるのであれば、哺乳瓶や乳首の大きさ、種類を変えてみる、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳する、哺乳瓶の乳首を外し大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込むカップ授乳、スプーンで少量ずつお口に運んでいただくなどで飲んでくれることが多いですよ。スプーンではなかなかうまくいかなかったようですが、他の方法もお試しくださいね。また、ミルクも会社によって、多少味が異なります。お子さんの好みもあるかもしれませんので、サンプルなどをうまく利用しながら、お子さんが飲んでくれるミルクをいくつかお試しいただくといいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶を嫌がるのですね。
保育園によって、方針が様々ですので、入園と同時におっぱいはやめて、ミルクにしてくださいと言われることもありますよね。ですが、怪獣ママさんのお子さんの保育園は、搾乳でも対応してくれるということであれば、比較的柔軟な対応をしてくれる園なのだと思いますよ。確かに、全くミルクを飲まないと、搾乳が足りなくなってしまったり、こぼしてしまった、吐き戻してしまったなどの場合に、十分なストックがなければ、お子さんはお腹を空かせてしまうことになってしまいます。ですので、あまり好まなくても、ミルクを飲める状態にしておく方が安心かもしれません。もし、哺乳瓶を嫌がるのであれば、哺乳瓶や乳首の大きさ、種類を変えてみる、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳する、哺乳瓶の乳首を外し大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込むカップ授乳、スプーンで少量ずつお口に運んでいただくなどで飲んでくれることが多いですよ。スプーンではなかなかうまくいかなかったようですが、他の方法もお試しくださいね。また、ミルクも会社によって、多少味が異なります。お子さんの好みもあるかもしれませんので、サンプルなどをうまく利用しながら、お子さんが飲んでくれるミルクをいくつかお試しいただくといいかもしれませんね。
2021/3/2 8:10
怪獣ママ
0歳6カ月
返信ありがとうございます!
入園まで1ヶ月ありますし焦らずに色々なやり方で頑張ってみようと思います◎
入園まで1ヶ月ありますし焦らずに色々なやり方で頑張ってみようと思います◎
2021/3/2 8:21
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら