閲覧数:556
耳掃除について
ゆうゆ
こんにちは。赤ちゃんの耳掃除についてアドバイスをお願いいたします。
産院で看護師さんから、赤ちゃんに耳垢を取るような耳掃除は必要無いよと言われており、これまでお風呂に入ったときに、濡らしたガーゼで耳の外側と、内側は私の小指が入る範囲で軽くぬぐう程度に拭いていました。ただ最近、耳垢が増えてきたような、よく見えるようになってきた気がします。いつまで耳掃除は必要無いものでしょうか? …と言ってもジッとはしないので、寝ているときに起きない程度に掃除するぐらいしか出来ないとは思うのですが…
また、これも産院で、お風呂時にお湯がざばっと耳に入っても大丈夫、お腹にいるときに羊水に浸かってたんだからと言われていたのですが、 これも本当でしょうか?赤ちゃんや幼児の内はなかなか自分で水も出せないですし、お風呂の際は気をつけているのですが、もし多めにお湯が入ってしまった場合、放っておいて問題ありませんか?それか何か出来る対処方はありますか?
産院で看護師さんから、赤ちゃんに耳垢を取るような耳掃除は必要無いよと言われており、これまでお風呂に入ったときに、濡らしたガーゼで耳の外側と、内側は私の小指が入る範囲で軽くぬぐう程度に拭いていました。ただ最近、耳垢が増えてきたような、よく見えるようになってきた気がします。いつまで耳掃除は必要無いものでしょうか? …と言ってもジッとはしないので、寝ているときに起きない程度に掃除するぐらいしか出来ないとは思うのですが…
また、これも産院で、お風呂時にお湯がざばっと耳に入っても大丈夫、お腹にいるときに羊水に浸かってたんだからと言われていたのですが、 これも本当でしょうか?赤ちゃんや幼児の内はなかなか自分で水も出せないですし、お風呂の際は気をつけているのですが、もし多めにお湯が入ってしまった場合、放っておいて問題ありませんか?それか何か出来る対処方はありますか?
2021/2/27 21:07
ゆうゆさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
産院で
・耳掃除は自宅で不要
・耳に水が入っても平気
と指導があったのですね。
これはいずれも事実です。
アメリカの耳鼻科学会では自宅の耳掃除を禁じていて、日本でも無理のない範囲とされています。
耳介はよく洗い、耳内の耳垢は耳鼻科で頼むほうが安心です。
また、赤ちゃんでも、プールに入れますし、耳内に水が入っても大丈夫ですよ。
自然に出てきます。
ご安心くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
産院で
・耳掃除は自宅で不要
・耳に水が入っても平気
と指導があったのですね。
これはいずれも事実です。
アメリカの耳鼻科学会では自宅の耳掃除を禁じていて、日本でも無理のない範囲とされています。
耳介はよく洗い、耳内の耳垢は耳鼻科で頼むほうが安心です。
また、赤ちゃんでも、プールに入れますし、耳内に水が入っても大丈夫ですよ。
自然に出てきます。
ご安心くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/28 16:47
ゆうゆ
1歳0カ月
在本さま
ご回答ありがとうございます。アメリカでは禁じられているぐらいなんですね。ちょっと耳垢が見えていたりするので気になっていたのですが、これまで通り耳介のみ軽くぬぐうようにします。ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。アメリカでは禁じられているぐらいなんですね。ちょっと耳垢が見えていたりするので気になっていたのですが、これまで通り耳介のみ軽くぬぐうようにします。ありがとうございました。
2021/2/28 16:51
アメリカと日本では見解が若干異なりますが、無理な掃除により傷つけるリスクを考慮なされているのかと思いますよ。どうぞよろしくお願いします。
2021/2/28 16:54
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら