閲覧数:510
つわり
ルカ
現在10週に入りました。
つわりがひどく、朝がとても辛いです。
産院に通って薬も出してもらっていますがどうしても朝が辛いです。仕事に行けない日もあります。どうやってつわりを乗り越えたらいいか教えて下さい。
つわりがひどく、朝がとても辛いです。
産院に通って薬も出してもらっていますがどうしても朝が辛いです。仕事に行けない日もあります。どうやってつわりを乗り越えたらいいか教えて下さい。
2021/2/27 15:56
ルカさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
悪阻の症状が朝方辛いのですね。
朝は血圧も低く、元々苦手な方であれば、拍車がかかりやすいです。
もちろん、悪阻に限ってみれば、時間経過を待ちますが、気分不快より、起きられない、怠いが先行している時には、朝にシャワーを浴びてみたりするだけでも楽に感じる方がいます。
しばし無理をせず、休息が大事なんだと思いますよ。
男女雇用機会均等法に基づいて、妊婦さんと赤ちゃんの健康管理が適切に実施されるために、事業主に対して「母性健康管理指導事項連絡カード」(通称「母健連絡カード」と言われています。) を提出して、勤労に対する配慮をお願いすることが可能です。
「母健連絡カード」は、医師に記入してもらう必要があります。
診断書としての意味もなしますので、ぜひ必要時にはご利用いただき、ママさんがご無理ないよう配慮してもらいましょう。
詳細はこちらのサイトをご覧になってくださいね。
よろしくお願いします。
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/ninshin/
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/renraku_card/
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000713111.pdf
ご相談ありがとうございます。
悪阻の症状が朝方辛いのですね。
朝は血圧も低く、元々苦手な方であれば、拍車がかかりやすいです。
もちろん、悪阻に限ってみれば、時間経過を待ちますが、気分不快より、起きられない、怠いが先行している時には、朝にシャワーを浴びてみたりするだけでも楽に感じる方がいます。
しばし無理をせず、休息が大事なんだと思いますよ。
男女雇用機会均等法に基づいて、妊婦さんと赤ちゃんの健康管理が適切に実施されるために、事業主に対して「母性健康管理指導事項連絡カード」(通称「母健連絡カード」と言われています。) を提出して、勤労に対する配慮をお願いすることが可能です。
「母健連絡カード」は、医師に記入してもらう必要があります。
診断書としての意味もなしますので、ぜひ必要時にはご利用いただき、ママさんがご無理ないよう配慮してもらいましょう。
詳細はこちらのサイトをご覧になってくださいね。
よろしくお願いします。
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/ninshin/
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/renraku_card/
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000713111.pdf
2021/2/28 13:50
相談はこちら
妊娠10週の注目相談
妊娠11週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら