閲覧数:335

発語について

なー
いつもありがとうございます。1歳3ヶ月の息子を育てています。発語について伺いたいのですが、今息子はママ、マンマ、アンマ、アダ、アー、ンー、バーパッパという喃語に近いことはよく声に出している感じで、私が「ママ」というと真似してママと言いますが、「パパ」と言ってもママと言います。後は「よろしくね!」と言うとアー!、「おはよう」「おやすみ」と言うとンー!と言ったり、息子の要望にあったこと(ねんねする?とかお茶飲む?とか)を私が言うとアダー!と応答している?ような感じです…。発語については個人差が特に大きいとよく耳にするのですが何を言ってもママと言ったり、言葉に反応はしていそうだけど喃語で返していたりというこの状況は今のこの段階でよくあることなのでしょうか。

2021/2/27 13:59

宮川めぐみ

助産師
なーさん、こんばんは
助産師のみやかわです。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発語、言葉の発達についてですね。
息子さんはなーさんがお話をされることを理解してくれているようでしょうか?
言葉の発達の段階としてはまずは理解をしてから発語という順になっていきますよ。
まだ使う言葉は限られていたりすると思います。
同じ言葉を使うことも多いと思うのですが、喃語で返してくれていてもこちらの言っていることを理解してくれているようでしたらいいと思いますよ。
今後もっと発語は増えて、使い方も正しいものになっていくと思います。
今はその過程にあるということになるかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/27 21:25

なー

1歳3カ月
お返事ありがとうございます。
○○持ってきて。という言葉に反応して行動することもあるので言っていることを理解していることも出てきていると思います。息子から出るのがマやア、ダ、ンなどの音がほとんどで意味のある言葉がほぼ無いのでどうなんだろう…と思っていたのですがもう少し様子を見ていこうと思います。

2021/2/27 21:49

宮川めぐみ

助産師
なーさん、お返事をどうもありがとうございました。
息子さんがよく言ってくれている音は発音がしやすいものだと思います。
息子さんの中では使い分けをしていることもあるかもしれません。

引き続き様子を見てあげてみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/27 22:01

なー

1歳3カ月
たくさん話しかけたりしながら様子を見ていこうと思います。ありがとうございました。

2021/2/27 22:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家