閲覧数:282

夜泣き?

なっち
宮川さん
おはようございます。
6ヶ月半の息子の夜泣き?についてご相談があります。
1日のスケジュールは以下の通りです。

6時半〜7時 起床+母乳①
9時頃 朝寝(30分〜1時間半)
10時〜11時 離乳食+母乳②
12時頃 お散歩(30分〜1時間程度)
13時頃 昼寝したりしなかったり(30分〜1時間)
14時〜14時半 母乳③
16時頃 昼寝したりしなかったり(30分〜1時間)
*母乳③の後、そのまま寝落ちする事もあり
17時半〜18時 母乳④
19時頃 入浴
19時半頃 就寝
22時頃 母乳⑤+ミルク80ml
2時〜3時 母乳⑥

いつも同じ布団で添い寝しています。
今までは母乳⑥の後、起こすまで寝てくれていましたが、6ヶ月になった頃から4時頃から起床するまで30分〜1時間おきにぐずって起きるようになりました。
トントンしたりちょっと抱っこすれば寝るのですが、すぐに起きてしまいます。
これが夜泣きなのでしょうか?

またそろそろ離乳食を2回食にしようと思っています。
(夕方の母乳④の時間にあげる予定です。)

よく眠れるように何かしてあげられる事はありますでしょうか? 
成長の過程だと思い、付き合って行くしかないのでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。

2021/2/27 7:48

宮川めぐみ

助産師
なっちさん、こんにちは
助産師のみやかわです。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜泣きについてですね。
1日の流れをどうもありがとうございました。
拝見させていただきましたが、日中に寝ている時間が短めになるのかなと思いました。
そのため眠りの質が変わり朝方早くに目を醒ますようになっているのかなと思いました。
もう少しお昼寝が長くできるように、床の上でゴロゴロしてもらう時間を増やしてみてもらうのもいいのではないかと思いました。

また逆に動きが増えて、消費量が増えているためお腹が空いてきて目を醒ますようになっていることもあるのかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/27 15:27

なっち

0歳6カ月
宮川さん
ご回答ありがとうございます。 
日中は機嫌の良い時は1人でゴロゴロして遊んでいます。
言われてみれば最近、寝返り返りも出来るようになったので 、運動量が増えてお腹が空いているのかもしれません。
2回食を始めても変わらないようであれば、夜間の母乳⑥にミルクを足してみようと思いますが、如何でしょうか?
夜間の母乳の授乳回数を増やした方が良いでしょうか?
何度もお手数ですが、宜しくお願いします。 

2021/2/27 15:34

宮川めぐみ

助産師
なっちさん、こんばんは

そうなのですね、運動量が増えているようでしたら、お腹が空いている可能性もありそうですね。
まずはご飯の回数を増やしてみての変化をみていただき、その後夜間の授乳にミルクを足してみるということでいいと思いますよ。
少しずつ摂取量を増やしていただきながら様子を見てみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2021/2/27 21:13

なっち

0歳6カ月
宮川さん
ありがとうございます。 
まずは離乳食を増やして様子を見たいと思います。
いつも迅速にご対応いただき、大変助かります。
ありがとうございました。

2021/2/27 21:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家