閲覧数:177

夜泣きと後追い

さっく
こんにちは。
今日9ヶ月になった息子がおります。
ここ1ヶ月後追いがすごく、1メートル離れるだけでも泣きます。ギャン泣きじゃないだけが救いです。
夜は夜泣きで、3.4回泣きます。 
朝が一番ひどく寝ぼけてるのか起きる寸前ずっと泣いてます。声をかけてもダメで、時が過ぎるのを待ちます。

一日中ずっと離れることを許されず、
トイレも一緒。食事は泣かれながら作ってます。
 すこし滅入ってます。
夫は泣いているのに気付きません。

夜泣き、後追いに何か少しでも対策はないでしょうか?
生活リズムは整ってます。

いまこの状況から打破したいので、アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願い申し上げます。

2021/2/26 23:26

宮川めぐみ

助産師
さっくさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの後追いと夜泣きが続いているのですね。。
なかなか大変だと思います。
対策についてですが、後追いについてはまずお顔が並ぶぐらいの高い位置でおんぶをされてみるといいのではないかと思いました。
そうしていただくことで、重たさを感じにくくなりますし、両手がフリーになります。お家のこともしやすくなりますよ。基本くっついているので落ち着いてくれると思います。
おんぶでお昼寝をしてくれることもあるかもしれません。
視界に入らないでいることで、一瞬子どものことを忘れられることもあったりします。わたしは一瞬忘れていることがありました。

夜泣きついては、お昼寝があまり出来ていないことがあると、そのため夜の眠りの質が悪くなり目を覚ましやすくなることがありますよ。お昼寝はしっかりとしてくれていますか?お昼寝の時間が長くなることで、夕方近くにまとまった時間寝ていると夜眠れなくなることもあります。なかなか調整がむずかしいのですが、いかがでしょうか?

また寝るにもエネルギーが必要だと言われることもありますので、食べたり飲んでくれているのか、体重の増えはいかがでしょうか?

2021/2/27 11:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家