閲覧数:332

1歳5ヶ月

てくまま
こんばんは。
先日1歳5ヶ月になったばかりの娘がいます。

ついこの間までは〜を持ってきてほしいと言うと持ってきてくれてたのに最近は気が向かないと持ってきてくれなくなりました。
また、買い物に行ってもすばしっこく走っていくのですが、ふと振り返りいるのを確認するとまた走っていきます。1人でどっか行ってしまい、捕まえるた時に『もうしないって約束できる?』と聞くとめちゃくちゃいい返事で『はい!!』と言って離すと逃走します。
悪さしてる自覚もあり、悪いことする時は必ず私の顔を見て笑いながら悪さをします。
思い通りに行かないとひっくり返って泣き叫びます。
オムツを変えるのも嫌、ズボン履くのも嫌。
逃走していきます。ただ、オムツを変えさせてくれたり、ズボンを履いてくれる時もあります。
 
 これはどうしたらいいのでしょうか。
 イヤイヤ期の前ですか…
最近ではあまりのおおちゃくさに、男の子?って聞かれることがあります。
女の子でこんなにも暴れ回るものですか…
女の子はもう少しおとなしいかと思ったのですが…

また、よければ1歳5ヶ月でどこまでわかっていて、何ができるのかなど教えて欲しいです。
周りに同年代の子がなかなかいないので気になります。
よろしくお願いします。

2021/2/26 21:22

高杉絵理

助産師

てくまま

1歳5カ月
お返事ありがとうございます。

ほんとにいつもいつも理解してるのがわかる行動をするわりに悪戯したりするので
最近はだんだんムカつくなあって思うことが増えました。
ただ可愛いので寝顔など見るといつも怒ってばかりだなあとか遊べてないなあって思っていて上手にこなせない自分へストレスが溜まり、言うこと聞かない子どもに対してもキツくあたってしまうこともありました。なので、モノでつってもう少し気楽に開きたいと思います。

また、まだまだ言ってる意味がわからないことが多いのですが1歳5ヶ月とはそんな感じですか??
何語?って言うような言葉を発してたりするのですが…
心配した方がいいですか? 

2021/3/1 15:53

高杉絵理

助産師

てくまま

1歳5カ月
ありがとうございます!!
少しずつ心に余裕が持てるようにしていきたいと思います。

私も想像しながら楽しく過ごしていきたいと思います!!
ありがとうございます!!! 

2021/3/3 17:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家