閲覧数:385
10カ月 体重減少について
退会済み
こんにちは。10ヶ月の長男(第一子)のことについてご相談です。今日は10カ月健診があったのですが、体重が減ってしまいました。
前回測ったのは、7ヶ月10日で8240グラム
今回は10ヶ月3日で7880グラムになってしまいました。
ずっと順調に増えていただけに、ショックでした。
離乳食は3回で5倍がゆ85~90g タンパク質15~20g 野菜類50~70g 位だと思います
あまりきっちり測っていませんが一回で160~170gほどになるように食べています。
食べ物が口に入っていないと欲しくてギャン泣き、終了後も泣きますがあやせば切り替わるのか泣き止みます。食べることは大好きであげればあげるだけ食べそうてす。
授乳は切り上げないとずっと吸っていますが、ちびの頃からずっとです。
8時 離乳食+母乳
12時 離乳食+母乳
18時 離乳食+母乳
20:30 ミルク200
今はこんな感じのスケジュールです
一ヶ月程前まで15時頃に授乳をしていたのですが、あげなくても機嫌がよいため、やめていました。
その分の摂取量をまかなっていたつもりですが、カバーしきれてなかったのでしょうか?
活動量が上回っていたのでしょうか。
健診の内科の診察で、「ちょっと病気をしたかなって感じの減り方で気にはなるから市の赤ちゃん相談に来てくださいね」と言われ申し込んできました。
みんなに「なんでかなぁ」と不思議がられ、保健師さんからは「またすぐ増えてくる気もする」とも言っていただきちょっと安心しましたが、今後どのようにしていけばいいのか悩んでいます。
15:00の授乳をあげるようにした方がいいでしょうか?
離乳食の量を増やして様子をみていいのでしょうか?
特に体調を崩したことはなく、元気にハイハイやつかまり立ちをする毎日です。
足りてなかったのかなと思うとかわいそうで...
様子をみながら試していけばいいのだとは思いますが、何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
長文ですみません...。
前回測ったのは、7ヶ月10日で8240グラム
今回は10ヶ月3日で7880グラムになってしまいました。
ずっと順調に増えていただけに、ショックでした。
離乳食は3回で5倍がゆ85~90g タンパク質15~20g 野菜類50~70g 位だと思います
あまりきっちり測っていませんが一回で160~170gほどになるように食べています。
食べ物が口に入っていないと欲しくてギャン泣き、終了後も泣きますがあやせば切り替わるのか泣き止みます。食べることは大好きであげればあげるだけ食べそうてす。
授乳は切り上げないとずっと吸っていますが、ちびの頃からずっとです。
8時 離乳食+母乳
12時 離乳食+母乳
18時 離乳食+母乳
20:30 ミルク200
今はこんな感じのスケジュールです
一ヶ月程前まで15時頃に授乳をしていたのですが、あげなくても機嫌がよいため、やめていました。
その分の摂取量をまかなっていたつもりですが、カバーしきれてなかったのでしょうか?
活動量が上回っていたのでしょうか。
健診の内科の診察で、「ちょっと病気をしたかなって感じの減り方で気にはなるから市の赤ちゃん相談に来てくださいね」と言われ申し込んできました。
みんなに「なんでかなぁ」と不思議がられ、保健師さんからは「またすぐ増えてくる気もする」とも言っていただきちょっと安心しましたが、今後どのようにしていけばいいのか悩んでいます。
15:00の授乳をあげるようにした方がいいでしょうか?
離乳食の量を増やして様子をみていいのでしょうか?
特に体調を崩したことはなく、元気にハイハイやつかまり立ちをする毎日です。
足りてなかったのかなと思うとかわいそうで...
様子をみながら試していけばいいのだとは思いますが、何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
長文ですみません...。
2021/2/26 17:10
ゆーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんが7ヶ月時より、体重の減少があり
ご心配されていらっしゃるのですね。
離乳食量はしっかりと食べられているお子さんだと思います。
書いていただいているように、ハイハイやつかまり立ちをして活動量も多いお子さんなのかな?と思います。
1ヶ月程前まで、15時も授乳されていたとのこと、1日5回(食後3回+その他2回)が授乳の目安になりますので、今後、15時を追加してあげてもよいのかなと思います。
また、食事量もお子さんが無理なく食べられる様子ですので、まずは、5倍がゆ→軟飯というように、形態を進めてあげることで、摂取できるエネルギー量も増えてきますよ。
体重増加が落ちつくまで、2週間に1度くらいのペースで体重確認していただきながら、いろいろ試して見ていただけると安心だと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんが7ヶ月時より、体重の減少があり
ご心配されていらっしゃるのですね。
離乳食量はしっかりと食べられているお子さんだと思います。
書いていただいているように、ハイハイやつかまり立ちをして活動量も多いお子さんなのかな?と思います。
1ヶ月程前まで、15時も授乳されていたとのこと、1日5回(食後3回+その他2回)が授乳の目安になりますので、今後、15時を追加してあげてもよいのかなと思います。
また、食事量もお子さんが無理なく食べられる様子ですので、まずは、5倍がゆ→軟飯というように、形態を進めてあげることで、摂取できるエネルギー量も増えてきますよ。
体重増加が落ちつくまで、2週間に1度くらいのペースで体重確認していただきながら、いろいろ試して見ていただけると安心だと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
2021/2/26 21:12
退会済み
0歳10カ月
ありがとうございます。
もう少し早く気付いてあげれたらと、子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
授乳回数を戻してみようと思います。
お粥も軟飯に近づけて行ってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
もう少し早く気付いてあげれたらと、子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
授乳回数を戻してみようと思います。
お粥も軟飯に近づけて行ってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
2021/2/26 21:43
ゆーさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2021/2/27 13:18
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら