閲覧数:232
解熱剤の使い方
なり
いつもお世話になっております。現在一歳三ヶ月の娘を育てています。
保育園に行き始め初めての風邪をもらってしまいました。小児科を受診し、解熱剤として座薬を処方してもらいました。
38.5℃以上で使用可で、5時間置いて再使用可です。
熱が上がりすぎると痙攣が起きそうで、座薬を使用して5時間経って、熱がまだあったら使おうと思っていました。おっぱいや水分もとれていて、ご飯も食べています。比較的元気なのかなという印象です。家族からは、あまり頻繁に使わず熱があって苦しそうだったりしたら使う方がいいのでは?と話しています。どのように使ったらいいのでしょうか?
保育園に行き始め初めての風邪をもらってしまいました。小児科を受診し、解熱剤として座薬を処方してもらいました。
38.5℃以上で使用可で、5時間置いて再使用可です。
熱が上がりすぎると痙攣が起きそうで、座薬を使用して5時間経って、熱がまだあったら使おうと思っていました。おっぱいや水分もとれていて、ご飯も食べています。比較的元気なのかなという印象です。家族からは、あまり頻繁に使わず熱があって苦しそうだったりしたら使う方がいいのでは?と話しています。どのように使ったらいいのでしょうか?
2021/2/26 12:09
なりさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの発熱がありご不安なお気持ちになられましたね。お気持ちお察し致します。
解熱剤は、あくまでも一時的に症状を緩和させるための対症療法薬です。
解熱剤を使用したからといって
・早く病気が治るわけではない
・熱性痙攣の頻度が下がるわけではない
と言われています。
ですが、水分も摂れないような高熱では、脱水などを併発しないために、一時的に解熱させ、水分摂取を促したりする意味はあります。
また高熱でうなされていて、十分な睡眠が取れない様な時なども、使用してよいと思います。
使用する場合には、必ず処方された薬剤であるアセトアミノフェンを使用してくださいね。
(商品名:カロナール、ピリナジン、アルピニー、アンヒバ など)
たとえ、熱があっても元気な場合やには、無理して解熱剤を使用しなくても構いません。
発熱だけで他の症状はなく、かつ水分はよく摂取でき、機嫌も悪くなければ、緊急性は高くはありません。
お子さんの場合、幸い元気で食欲もあるようですね。
ですが、今後以下の症状が認められる場合には、夜間診療の救急外来や明日の休日診療も考慮くださいね。
・けいれんする
・発熱により機嫌が悪い
・咳が強い、呼吸が苦しそう
・水分摂取がままならない
・排尿が6時間以上ない
・複数回吐く、下痢がひどい、血便がある
・泣いたり、泣き止んだりを繰り返す
・眠りがちで意識が遠い
・目や唇が赤い、手のひらが腫れる
・身体に赤い発疹が出現する
また、熱が高くても、機嫌がよければ、座りながら静かな遊びならばしても構わないです。
食事は無理して食べなくても大丈夫です。
水分はこまめに摂取する様にしてください。
また、嫌がるなら無理して冷却剤などで冷やさなくてもよいです。
どうぞお大事になさってくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの発熱がありご不安なお気持ちになられましたね。お気持ちお察し致します。
解熱剤は、あくまでも一時的に症状を緩和させるための対症療法薬です。
解熱剤を使用したからといって
・早く病気が治るわけではない
・熱性痙攣の頻度が下がるわけではない
と言われています。
ですが、水分も摂れないような高熱では、脱水などを併発しないために、一時的に解熱させ、水分摂取を促したりする意味はあります。
また高熱でうなされていて、十分な睡眠が取れない様な時なども、使用してよいと思います。
使用する場合には、必ず処方された薬剤であるアセトアミノフェンを使用してくださいね。
(商品名:カロナール、ピリナジン、アルピニー、アンヒバ など)
たとえ、熱があっても元気な場合やには、無理して解熱剤を使用しなくても構いません。
発熱だけで他の症状はなく、かつ水分はよく摂取でき、機嫌も悪くなければ、緊急性は高くはありません。
お子さんの場合、幸い元気で食欲もあるようですね。
ですが、今後以下の症状が認められる場合には、夜間診療の救急外来や明日の休日診療も考慮くださいね。
・けいれんする
・発熱により機嫌が悪い
・咳が強い、呼吸が苦しそう
・水分摂取がままならない
・排尿が6時間以上ない
・複数回吐く、下痢がひどい、血便がある
・泣いたり、泣き止んだりを繰り返す
・眠りがちで意識が遠い
・目や唇が赤い、手のひらが腫れる
・身体に赤い発疹が出現する
また、熱が高くても、機嫌がよければ、座りながら静かな遊びならばしても構わないです。
食事は無理して食べなくても大丈夫です。
水分はこまめに摂取する様にしてください。
また、嫌がるなら無理して冷却剤などで冷やさなくてもよいです。
どうぞお大事になさってくださいね。
2021/2/27 11:12
なり
1歳3カ月
丁寧にありがとうございました。大変分かりやすかったです!
がんばります!
がんばります!
2021/2/27 12:39
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら