閲覧数:258

授乳中に泣き出します

そうちゃん
先日5ヶ月になった男の子です。
最近、おっぱいを飲みながら泣き出すことが多々あります。
おっぱいがいらないのかと思い離そうとすると離れず、飲み出します。 
少したつと泣き止んで普通に飲みだしたかと思うと、すぐおっぱいから離れて泣き、飲む、泣くを数秒おきに繰り返します。
母乳がでていないのかと思い指で押すと母乳はしっかり出ています。
母乳が気に入らないのかとミルクに変えても同じです。
ゲップがたまってるのかと思いゲップをさせますが変わりません。
朝起きて1回目の授乳と、夕方の授乳に多いです。
夜間に授乳で2回ほど起きますがそのときはすんなり飲んですんなり寝ます。
  普段は、寝る前だけミルク、その他は母乳でだいたい4時間おきに1日6回授乳しています。
離乳食はまだ始めていません 。
いろいろと原因をさぐっていますが、何を改善すれば良いのかわかりません。

2021/2/26 10:00

宮川めぐみ

助産師
そうちゃんさん、こんばんは
助産師のみやかわです。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが授乳中に泣き出してしまうようになっているのですね。朝起きての一回目の授乳と夕方の授乳の時に多いのですね。
夕方の授乳の頃には分泌が減ってきている頃にもなりますので、そのためかなと思いました。朝一番の授乳も、もしかすると夜間授乳をされて、そうちゃんさんが水分をあまり取らないままで朝を迎えられて、朝一回目の授乳もされていることがもしありましたら、分泌が減っていているのかなとも思いました。

予測でのお返事となりましたが、いかがでしょうか?
もしも当てはまることがありましたら、水分をこまめに少量ずつでも取っていただくようにしていただくと変わってくるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/26 21:27

そうちゃん

0歳5カ月
ご返信ありがとうございます。
夜間も自分自身が子ども以上に頻繁に起きてしまうので、起きるたびにコップ1杯は水を飲むようにはしていますが、足りないのでしょうか。
もう少し水分量増やしてみます。  

2021/2/26 21:36

宮川めぐみ

助産師
そうちゃんさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね、こまめに水分を取るようにしてくださっているのですね。
少量ずつで取るようにしていただくと、より体には浸透しやすくなると言われることがありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/26 22:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家