閲覧数:212

花粉アレルギー

いさっピ
授乳中です。アレルギーがひどく目薬と鼻の薬は使っていますが、無いよりはましかなというくらいで、成分や効力が強いものは授乳中の方は使用できないと書いてあります。飲む薬も授乳中は服用できないと書いてあるので飲めず、辛いです。どうしたらいいですか?
薬をのんだらおっぱいは控える、とか?
飲める薬があったら教えてください。

2021/2/26 7:29

在本祐子

助産師
いさっピさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳中の花粉症に悩まれていらしたのですね。
せっかくご相談いただいたのに、大変申し訳ありません。
薬剤の使用可否に関しては、法的に医師と薬剤師の業務独占となっており、ベビーカレンダーでも、助産師が明言できない決まりになっています。
ですので、参考程度にしていただけたらと存じます。

一般的に授乳期にも花粉症の治療の処方はされる事が多いです。市販品でも使用できるものがあります。
大切なことは、用法用量をお守りいただくこととなります。
また、症状が長引く場合には、内科や耳鼻科でご相談いただくのが安心です。

また、妊娠期〜授乳期における薬剤の使用可否については、国立成育医療センターがホームページでお知らせしています。
当該ページには以下の様なQ and Aが記載されています。
ホームページより抜粋します。

【抗アレルギー薬・点眼薬、点鼻薬】
Q、花粉症で点眼薬と点鼻薬を使いたいと考えています。また、のみぐすりはどうでしょうか?
A、アレルギーの点眼薬や点鼻薬には抗ヒスタミン薬が含まれるもの、ステロイドが含まれるものなどがありますが、薬の添付文書などによるといずれの成分もお母さん自身の血液中に吸収される量が非常に少なくなります。母乳移行する薬の量はさらに少なく、ごくわずかですので、点眼薬や点鼻薬の授乳中使用が赤ちゃんに影響する可能性は低いと考えられます。
のみぐすりで使用される抗ヒスタミン薬の中には、母乳移行を調べて少なかったと報告されているものもあります。【授乳中安全に使用できると考えられる薬】の表にも記載しておりますので、ご参照ください。

https://www.ncchd.go.jp/kusuri/

よろしくお願いします。

2021/2/26 18:08

いさっピ

0歳7カ月
ありがとうございます。こんなに詳しいホームページを初めて見ました!紹介してもらって助かります。なかなか病院に行けないので、参考にします。

2021/2/27 1:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家