閲覧数:584
切迫早産について
のの
いつもお世話になっています。
現在20w5dの3人目を妊娠中です。
2人目妊娠中に切迫早産の診断が出たこともあり、先日(20w1d)の健診で子宮頸管の長さが2.8センチとやや短めで、次回3週間後の健診でさらに短くなってれば、ペッサリーを入れた方がいいと言われました。
今のところ、痛いと感じることはあっても、硬く張るようなことはないので大丈夫かなーと今まで通り仕事していますが、重い物を持つ、動き回る立ち仕事なので、次回の健診でまた切迫早産の診断が出るのでは?とヒヤヒヤしています。
事務仕事はないので前回も休業を余儀なくし、自宅安静にしてもらいました。
産休に入るギリギリまで仕事をする予定でいるのですが、張りがあまりなくても切迫早産と診断されることはあるのでしょうか?
上の子が2歳10ヶ月、1歳 3ヶ月とまだまだ小さいので、入院は避けたいと思っています。
現在20w5dの3人目を妊娠中です。
2人目妊娠中に切迫早産の診断が出たこともあり、先日(20w1d)の健診で子宮頸管の長さが2.8センチとやや短めで、次回3週間後の健診でさらに短くなってれば、ペッサリーを入れた方がいいと言われました。
今のところ、痛いと感じることはあっても、硬く張るようなことはないので大丈夫かなーと今まで通り仕事していますが、重い物を持つ、動き回る立ち仕事なので、次回の健診でまた切迫早産の診断が出るのでは?とヒヤヒヤしています。
事務仕事はないので前回も休業を余儀なくし、自宅安静にしてもらいました。
産休に入るギリギリまで仕事をする予定でいるのですが、張りがあまりなくても切迫早産と診断されることはあるのでしょうか?
上の子が2歳10ヶ月、1歳 3ヶ月とまだまだ小さいので、入院は避けたいと思っています。
2021/2/26 6:10
ののさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
切迫早産についてですね。
状況を読ませていただき、張りは出やすいかと思います。
自覚はないのかもしれないのですが、実際には張りがあり頚管長が短くなってきているのかなと思いました。実際に張りの自覚がないまま頚管長が短くなって、入院をされていたこともありました。
まだ今後妊娠経過は長く続きますし、上にお子さんたち
のこともありますので、お仕事の内容も相談をされてみてはいかがでしょうか?
重たいものを持たなくてもいいように配慮してもらったり、できるだけ無理のないようにされると安心なのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
切迫早産についてですね。
状況を読ませていただき、張りは出やすいかと思います。
自覚はないのかもしれないのですが、実際には張りがあり頚管長が短くなってきているのかなと思いました。実際に張りの自覚がないまま頚管長が短くなって、入院をされていたこともありました。
まだ今後妊娠経過は長く続きますし、上にお子さんたち
のこともありますので、お仕事の内容も相談をされてみてはいかがでしょうか?
重たいものを持たなくてもいいように配慮してもらったり、できるだけ無理のないようにされると安心なのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/26 14:52
のの
1歳3カ月
返答ありがとうございます。
自覚がない…そうかもしれません。
初産でも陣痛に気付いた時にはかなり進んでいたようです。助産師さんにも痛みに強いのかな?と言われたことがあるので 、今でもこれくらい大丈夫と思っているんだと思います。
もしかしたら子どもを保育園に預ける時、2人を同時抱っこしていたからか、頻回ではないけど性交のせいかも…。
ただ、仕事内容はどうしても変えることはできません。前屈みになることもあり、重い物といっても1つ5kg以下が多いです。それ以上のものもありますが、比較的配慮はされている方だと思います。台車に積んで動かす時でも、足で踏ん張り、腕の力で動かすので、周りの人 よりはお腹に力は入れてないつもりです。
この作業もダメだと思いますが、これ以外に変わることができないので、仕事自体辞めなくてはいけないのでは?と思っています。
(他の人は妊娠4ヶ月で診断書はなく休業申請したみたいですが…←無給ではなく、コロナ休業として。)ただ良くは思われないので、自分もと言えないのが現状です。
このまま切迫早産の診断が出て休業させてもらう他ないような気もします…。今の時点でも切迫早産の診断が出るかもしれないことを上司に話すべきでしょうか?
※雇い主と職場は違います。派遣会社ではありませんが、派遣として働いてます。
自覚がない…そうかもしれません。
初産でも陣痛に気付いた時にはかなり進んでいたようです。助産師さんにも痛みに強いのかな?と言われたことがあるので 、今でもこれくらい大丈夫と思っているんだと思います。
もしかしたら子どもを保育園に預ける時、2人を同時抱っこしていたからか、頻回ではないけど性交のせいかも…。
ただ、仕事内容はどうしても変えることはできません。前屈みになることもあり、重い物といっても1つ5kg以下が多いです。それ以上のものもありますが、比較的配慮はされている方だと思います。台車に積んで動かす時でも、足で踏ん張り、腕の力で動かすので、周りの人 よりはお腹に力は入れてないつもりです。
この作業もダメだと思いますが、これ以外に変わることができないので、仕事自体辞めなくてはいけないのでは?と思っています。
(他の人は妊娠4ヶ月で診断書はなく休業申請したみたいですが…←無給ではなく、コロナ休業として。)ただ良くは思われないので、自分もと言えないのが現状です。
このまま切迫早産の診断が出て休業させてもらう他ないような気もします…。今の時点でも切迫早産の診断が出るかもしれないことを上司に話すべきでしょうか?
※雇い主と職場は違います。派遣会社ではありませんが、派遣として働いてます。
2021/2/26 23:49
ののさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
腕の力でもその時にお腹にも多少力が入ることもあります。
息をはーと吐きながら持ち上げていただく方がまだ負担は掛からなくなると思います。
一度早めに今の状況からを上司の方にも伝えておいてもいいのではないかなと思いました。
そうしておくことで、次回の健診時に先生からのお話で状況が色々と変わってしまうことがあっても、対応をしてもらいやすくなることもあるかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
腕の力でもその時にお腹にも多少力が入ることもあります。
息をはーと吐きながら持ち上げていただく方がまだ負担は掛からなくなると思います。
一度早めに今の状況からを上司の方にも伝えておいてもいいのではないかなと思いました。
そうしておくことで、次回の健診時に先生からのお話で状況が色々と変わってしまうことがあっても、対応をしてもらいやすくなることもあるかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/2/27 11:24
のの
1歳3カ月
返答ありがとうございます。
普通なら赤ちゃん第一に考えて下さいと言われるかと思うのですが、私のことも尊重してくださり、 少し気が楽になりました。
今後のことは早めに上司に健診で聞いたことを話し、また突然休んで迷惑かけるかもということを伝えて謝罪しておこうと思います。
切迫早産の診断が出るのも時間の問題かと思いますが、次回の健診までも極力気をつけて、 少しでも長く働けるようにやっていこうと思います。
普通なら赤ちゃん第一に考えて下さいと言われるかと思うのですが、私のことも尊重してくださり、 少し気が楽になりました。
今後のことは早めに上司に健診で聞いたことを話し、また突然休んで迷惑かけるかもということを伝えて謝罪しておこうと思います。
切迫早産の診断が出るのも時間の問題かと思いますが、次回の健診までも極力気をつけて、 少しでも長く働けるようにやっていこうと思います。
2021/2/27 23:20
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら