生後10日 お腹がパンパン

Aska
生後9日目からお腹がパンパンに張っていて固いです。
うんちは一日5〜6日しており、おしっこもしていますが張っています。
母乳を飲む量も、生後8日目の時より減っています。
ネットで検索するとガス溜まりや便秘と出ますが、
ゲップもうんちもしている場合、何か病気でしょうか?
また、先日へその緒が取れたのですが、へそから出血が3日ほど続いています。
沐浴後に消毒していますが、お腹の張りと関係ありますでしょうか?
また出血はいつ頃止まりますでしょうこ?

2021/2/26 1:32

宮川めぐみ

助産師
Askaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお腹に張りがあるのですね。
綿棒刺激でガス抜きをしてもらってみてはいかがでしょうか?
実際のお腹の状況がわからないのですが、お腹の張りが気になるようでしたら刺激をしてみていただくといいと思いますよ。

おへそが取れて出血をしているのですね。
消毒をされる時にかさぶたを剥がしてしまっていることもあるかもしれません。
あまり強く擦ることのないようにしてみていただけたらと思います。
お腹の張りでかさぶたになっているところも突っ張るようになり、出血をすることもあるかもしれません。
いつまで続くのかは状況次第になるところもあると思いますので、はっきりとしたことがわからないのですが、綿棒刺激をしてもお腹の張りが変わらない、おへそのことも改善する様子がないようでしたら、産院へご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/26 12:32

Aska

妊娠41週
ご回答ありがとう御座います。
うんちをしていても、ガスが溜まる事はあるという事ですね。
綿棒刺激試してみます。
また、お腹の張りは胸の下から下腹部にかけて、まん丸に張っています。(下腹部の張りというより、胸の下から全体的に丸くなっています。)

お腹が張ってから3日目ですが、日に日に母乳を飲む量が減ってきました。
(完全母乳です。ベビースケールで授乳前後の体重を計って飲んだ母乳量を確認しています。)
水分不足も気にして、ミルクも足した方が良いのでしょうか?

2021/2/26 19:53

宮川めぐみ

助産師
Askaさん、こんばんは
お腹が張るのは空気やうんちが溜まっていることが多いと思いますので、まずは刺激をされてみて、お腹がそれで少し楽になってくれたら、その分もっと飲めるようになるのではないかなと思います。
ミルクを足す前にお腹の張りを改善できるようにしてみていただくのが良いように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/26 21:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家