閲覧数:690

生後6ヶ月でできること

ねる子
いつもお世話になっております、生後6ヶ月と半月を過ぎた娘のことで質問させてください🙇‍♀️

赤ちゃんの発達は、その子によって大きな差が出ることは重々承知しておりますが、友人の子やSNSで見かける月齢の近い子の様子を見ていると「うちの子はまだやらないのかな?」と思ってしまいます。

今できることは、左向きの寝返りのみです。
うつ伏せの時間を以前より増やすようにはしてみていますが、最近やっと身体の向きを変えられるようになったところです。稀にですが後退できます。おすわりの姿勢をとらせてみると、前に手をつくというより自分の足に手をついて体を起こしている感じです。前のめりにはなってしまっていますが、数秒であればそのまま起こせています。

身体の起こし方は、手のみで上半身を起こしていて、足はベタっと床についているような状態です。
友人の子は6ヶ月になる前からずり這いをしていたり、近い月齢の子は膝を立てて四つん這いの姿勢をとることができているという様子でした。

「うちの子はうちの子」と割り切りたいのですが、情けなくも他の子と比べてしまいがちです。

早く自分で好きなように動けるようになってほしいのですが、とても抱っこが好きな子で、あまり長い時間は置けません。

また、バウンサーもハイローチェアも、チャイルドシートによる車での移動も嫌いな子です。実家まで片道40分ですが、途中1回は休憩を入れても大体泣いてしまいます。

車に乗ると赤ちゃんは落ち着くと聞きますが、発育がゆっくりな子もいて、こういう子もいるものと思っていいのでしょうか?

2021/2/25 22:16

宮川めぐみ

助産師

ねる子

0歳6カ月
丁寧にご回答とアドバイスありがとうございます😊

実母や主人に相談してみても軽く流されてしまうばかりなので、気持ちが軽くなりました。

ありがとうございました。 

2021/2/26 8:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家