閲覧数:883
子ども嫌いな母親
あの
こんにちは。
現在1歳6ヶ月の男の子の育児中です。
私はもともと(妊娠前)子どもがとても嫌いでした。
自分が妊娠・育児をして、子どもの生態(?)がつかめて、ある程度緩和はされましたがまだまだ苦手です。
自分の子に対しても、
「自分の子だから大切にしなきゃ」
「自分の子だから、やりたいことやらせてあげられるように 将来に向けてしっかり計画しよう」
というような理性的な感情はあるのですが、
「かわいすぎてどうしよう!」
「愛おしい!」
といったような感情はほぼ湧きません…。
正直育児をしていて癒されることや幸せを感じることもほぼないので、理性だけで頑張る育児はもはやビジネスライクでとてもしんどいです。
ですが、こんなことを周りに相談すると非難されるのが目に見えているので、誰にも相談できません。
旦那は家事も育児もよくやってくれていますし、完全に自分の問題なので自分を責めてしまうし悩みます。
子ども嫌いで母親になった方はどうやって子育てしているのでしょうか?
子どもに幸せに育ってもらうために、私が変わらなければと思うのですがどうしたらいいか分かりません。
現在1歳6ヶ月の男の子の育児中です。
私はもともと(妊娠前)子どもがとても嫌いでした。
自分が妊娠・育児をして、子どもの生態(?)がつかめて、ある程度緩和はされましたがまだまだ苦手です。
自分の子に対しても、
「自分の子だから大切にしなきゃ」
「自分の子だから、やりたいことやらせてあげられるように 将来に向けてしっかり計画しよう」
というような理性的な感情はあるのですが、
「かわいすぎてどうしよう!」
「愛おしい!」
といったような感情はほぼ湧きません…。
正直育児をしていて癒されることや幸せを感じることもほぼないので、理性だけで頑張る育児はもはやビジネスライクでとてもしんどいです。
ですが、こんなことを周りに相談すると非難されるのが目に見えているので、誰にも相談できません。
旦那は家事も育児もよくやってくれていますし、完全に自分の問題なので自分を責めてしまうし悩みます。
子ども嫌いで母親になった方はどうやって子育てしているのでしょうか?
子どもに幸せに育ってもらうために、私が変わらなければと思うのですがどうしたらいいか分かりません。
2021/2/25 18:48
あのさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
悩まれているお気持ちをお話ししてくださいましたね。
ママさんが冷静に状況を捉えているご様子で客観的にご自身を見る事ができていますね。
これは決して悪いことではありません。
むしろ、感情論に流されず、落ち着いて判断ができるのではないかと思いますよ。
誰もが赤ちゃんを産んだから幸せでいっぱいなわけではありません。
正直、妊娠や出産をしたことさえ、後悔しているママさんだってたくさんいます。
赤ちゃんを愛おしく思えないから、ダメな母親でしょうか。
多くのママさんに批判される様な気がするかもしれませんが、ママさんと同じ様なお気持ちのママさんは少なくない様に思いますよ。
『自分の子に対しても、
「自分の子だから大切にしなきゃ」
「自分の子だから、やりたいことやらせてあげられるように 将来に向けてしっかり計画しよう」
というような理性的な感情はある』
このように感じられているのですよね。
大切にしないと、やりたいことをやらせてあげられるように計画しようという感情。十分、大事にされていますよ。
これ以上を求めなくて大丈夫。頑張っています。自分を母親として認めてよいですよ。
ご相談いただきありがとうございます。
悩まれているお気持ちをお話ししてくださいましたね。
ママさんが冷静に状況を捉えているご様子で客観的にご自身を見る事ができていますね。
これは決して悪いことではありません。
むしろ、感情論に流されず、落ち着いて判断ができるのではないかと思いますよ。
誰もが赤ちゃんを産んだから幸せでいっぱいなわけではありません。
正直、妊娠や出産をしたことさえ、後悔しているママさんだってたくさんいます。
赤ちゃんを愛おしく思えないから、ダメな母親でしょうか。
多くのママさんに批判される様な気がするかもしれませんが、ママさんと同じ様なお気持ちのママさんは少なくない様に思いますよ。
『自分の子に対しても、
「自分の子だから大切にしなきゃ」
「自分の子だから、やりたいことやらせてあげられるように 将来に向けてしっかり計画しよう」
というような理性的な感情はある』
このように感じられているのですよね。
大切にしないと、やりたいことをやらせてあげられるように計画しようという感情。十分、大事にされていますよ。
これ以上を求めなくて大丈夫。頑張っています。自分を母親として認めてよいですよ。
2021/2/25 22:10
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら