閲覧数:295
お散歩は必要ですか?
かな
こんにちは。生後3ヶ月を迎えた女の子を育てています。
お散歩はした方がいいと 聞きましたので、晴れてる日など自分の気分で外に出ています。
近くの公園だったりお店だったり行っていますが、意味があるのでしょうか?
本当だったら児童センターみたいな場所に行ってみたいのですがこんなご時世ですし、わたし自身人見知りで 行くのが怖いのとギャン泣きされたら上手くあやせるかと自信がありません。でもいずれはそのような場所にもデビューするべきですよね?
わたしが出かけるのが億劫だからと家に篭りきりだと、赤ちゃんにも良くないでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
お散歩はした方がいいと 聞きましたので、晴れてる日など自分の気分で外に出ています。
近くの公園だったりお店だったり行っていますが、意味があるのでしょうか?
本当だったら児童センターみたいな場所に行ってみたいのですがこんなご時世ですし、わたし自身人見知りで 行くのが怖いのとギャン泣きされたら上手くあやせるかと自信がありません。でもいずれはそのような場所にもデビューするべきですよね?
わたしが出かけるのが億劫だからと家に篭りきりだと、赤ちゃんにも良くないでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
2021/2/25 15:41
にさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお散歩についてですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
確かに、昼夜の区別がついてきて、日中起きている時間が長くなってくると、昼間に少し遊んだり、お散歩して、生活リズムをつけるといいと言われていますね。 ですが、月齢の低いお子さんの場合、授乳間隔もマチマチであったり、寝たり授乳したりの繰り返しであることがほとんどなので、お出かけのタイミングも難しいですね。お出かけは、ママさんのご負担のないタイミングで、気が進めばでいいですよ。近所を気分転換程度に短時間でお散歩していただくのでもいいですし、暖かい時間帯にお部屋の中で少し外の風に当たっていただく程度でもいいかと思います。気分転換になりますし、お子さんはいろいろな刺激を受けることができます。成長とともにお子さんの体力がついてくることもありますので、少し昼夜の区別をつけて、日中に活動的に過ごすことで、お子さんはメリハリのある生活ができるようになってくると思いますよ。特に決まりはなく、目安や時間はママさんとお子さんによってそれぞれですが、最初は短時間で、慣れてきたら、次第に長くしていかれるといいかと思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお散歩についてですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
確かに、昼夜の区別がついてきて、日中起きている時間が長くなってくると、昼間に少し遊んだり、お散歩して、生活リズムをつけるといいと言われていますね。 ですが、月齢の低いお子さんの場合、授乳間隔もマチマチであったり、寝たり授乳したりの繰り返しであることがほとんどなので、お出かけのタイミングも難しいですね。お出かけは、ママさんのご負担のないタイミングで、気が進めばでいいですよ。近所を気分転換程度に短時間でお散歩していただくのでもいいですし、暖かい時間帯にお部屋の中で少し外の風に当たっていただく程度でもいいかと思います。気分転換になりますし、お子さんはいろいろな刺激を受けることができます。成長とともにお子さんの体力がついてくることもありますので、少し昼夜の区別をつけて、日中に活動的に過ごすことで、お子さんはメリハリのある生活ができるようになってくると思いますよ。特に決まりはなく、目安や時間はママさんとお子さんによってそれぞれですが、最初は短時間で、慣れてきたら、次第に長くしていかれるといいかと思います。
2021/3/1 3:15
かな
0歳3カ月
今のままのやり方で良さそうで安心しました!分かりやすくありがとうございました。とても参考になりました。
2021/3/1 15:58
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら