閲覧数:184
離乳食を食べている途中にむせます
ゆっこ
いつもありがとうございます。
前回、離乳食を丸飲みしているようだとご相談させていただきました。
7倍がゆは粒を粗くしたまま、少しブレンダーにかけ、柔らかくした野菜をみじん切りで与えています。
娘の場合は丸飲みの原因として、もう少し大きさがあってもいいのではないかというアドバイスをいただきました。
まだ大きさをあげてはいないのですが、今日の離乳食で、にんじんのみじん切りを食べていたときに、舌をべーっと出し、にんじんを出す仕草をしていました。
たまたまかなと思い、別の食材を与えながら、再度にんじんを与えたあと、お粥を食べさせたらむせました。
おかゆの前に与えたにんじんのせいかなとも思ったのですが、やはり食材の大きさは今よりもあげてもいいのでしょうか?
今のところ、熱などはなさそうで変わりなく過ごしています。
相変わらず、食事量も安定せず、離乳食を進めていくことにまた自信がもてなくなってしまいました。
前回、離乳食を丸飲みしているようだとご相談させていただきました。
7倍がゆは粒を粗くしたまま、少しブレンダーにかけ、柔らかくした野菜をみじん切りで与えています。
娘の場合は丸飲みの原因として、もう少し大きさがあってもいいのではないかというアドバイスをいただきました。
まだ大きさをあげてはいないのですが、今日の離乳食で、にんじんのみじん切りを食べていたときに、舌をべーっと出し、にんじんを出す仕草をしていました。
たまたまかなと思い、別の食材を与えながら、再度にんじんを与えたあと、お粥を食べさせたらむせました。
おかゆの前に与えたにんじんのせいかなとも思ったのですが、やはり食材の大きさは今よりもあげてもいいのでしょうか?
今のところ、熱などはなさそうで変わりなく過ごしています。
相変わらず、食事量も安定せず、離乳食を進めていくことにまた自信がもてなくなってしまいました。
2021/2/25 13:20
ゆっこさん、こんばんは。
いつもご相談ありがとうございます。
今日の離乳食でにんじんのみじん切りを食べていた際、吐き出すような仕種があったのですね。
親指と人差し指に挟んで軽く押したらつぶせる固さになっていましたか?
ほうれん草やにんじん等繊維の多い野菜はつぶすのを苦手とするお子さんも多く、簡単につぶせるかぶや絹ごし豆腐等から、大きめにして進めていただけるとよいのかなと思います。
大きくしたり、食べにくい様子があれば、スプーンの背でお手伝いしてあげながら、時間をおいて再挑戦という形で、進んだり、戻ったりしながら進めていけるとよいです。
食べムラはあって当たり前だと思っていただいてよいですよ。多くのママさんが抱えているお悩みだと思います。
焦らなくて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
今日の離乳食でにんじんのみじん切りを食べていた際、吐き出すような仕種があったのですね。
親指と人差し指に挟んで軽く押したらつぶせる固さになっていましたか?
ほうれん草やにんじん等繊維の多い野菜はつぶすのを苦手とするお子さんも多く、簡単につぶせるかぶや絹ごし豆腐等から、大きめにして進めていただけるとよいのかなと思います。
大きくしたり、食べにくい様子があれば、スプーンの背でお手伝いしてあげながら、時間をおいて再挑戦という形で、進んだり、戻ったりしながら進めていけるとよいです。
食べムラはあって当たり前だと思っていただいてよいですよ。多くのママさんが抱えているお悩みだと思います。
焦らなくて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2021/2/25 21:19
ゆっこ
0歳7カ月
ありがとうございます。
にんじんの固さは、軽く押したらつぶれる固さになっていました…。
なかなか難しいですね。
にんじんの固さは、軽く押したらつぶれる固さになっていました…。
なかなか難しいですね。
2021/2/25 21:27
ゆっこさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
固さは大丈夫そうですので、お粥や豆腐など、簡単につぶしやすく、まとまりを作りやすいものから進めていけるとよいかと思います。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
固さは大丈夫そうですので、お粥や豆腐など、簡単につぶしやすく、まとまりを作りやすいものから進めていけるとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2021/2/26 9:26
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら