閲覧数:382

授乳中の湿布について

りお
5ヶ月の男の子です。
日中は抱っこやおんぶじゃないと泣いてしまうので、家事の時間は抱っこ紐でおんぶしながら色々やっています。
おんぶをしている時間が長く、肩こりで頭痛がひどくなりました。
家にあったロキソプロフェンの湿布を 貼ろうと思ったのですが、母乳に影響するかどうか心配になりました。
貼っても問題はないでしょうか?

2021/2/25 12:37

在本祐子

助産師
りおさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

せっかくご相談いただいたのに、大変申し訳ありません。
薬剤の使用可否に関しては、法的に医師と薬剤師の業務独占となっており、ベビーカレンダーでも、助産師が明言できない決まりになっています。
ですので、参考程度にしていただけたらと存じます。

該当薬は一般的に授乳期にも処方される事が多い薬剤の一つになります。
大切なことは、用法用量をお守りいただくこととなります。
また、症状が長引く場合には、整形外科でご相談いただくのが安心です。


また、妊娠期〜授乳期における薬剤の使用可否については、国立成育医療センターがホームページでお知らせしています。
こちらの相談ページにも以下のQ and A内容が記載されています。

一部抜粋してお伝えさせていただきますね。

【鎮痛薬・シップ薬】
Q、腰痛で痛み止めの湿布を貼りたいのですが、授乳中の赤ちゃんに影響しますか?
A、湿布薬や痛み止めの軟膏の一般的な使用は、のみぐすりと比べてお母さん自身の血液中に吸収される量が非常に少なくなります。母乳移行する薬の量はさらに少なく、ごくわずかですので、湿布薬の一般的な授乳中使用が赤ちゃんに影響する可能性は低いと考えられます。

よかったら併せてご使用くださいね。

https://www.ncchd.go.jp/kusuri/

https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/qa_junyu.html#q2

よろしくお願いします。

2021/2/25 12:44

りお

0歳5カ月
丁寧な回答ありがとうございます。
 参考にさせていただきます!

2021/2/25 12:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家