閲覧数:276

生後10ヶ月検診について

see
先日 生後10ヶ月検診を受けてきました。
かなりきちんと診てくれるところで、小児整形、小児眼科、皮膚科と体の場所によって一人一人違う専門の先生が診てくれます。
 
その際普段の生活の質問を20〜30項目くらいされるんですが、何個か答えられずショックと言うかもっとやらせた方がいいのかなと思っているのでそのことについて聞かせて下さい。

〇太鼓を叩けるか
〇ペットボトルのキャップをまわして開けようとするか
〇ペンを渡すと紙にぐちゃぐちゃに書くか
 
太鼓を叩けるかは、机をバンバンしたりおもちゃで床を叩いているならOKと言われたのでクリアでした。
他2つはまず試したこともなく、もっと調べてやらせた方が良かったのでしょうか。ペンに関しては口に入れたり、目を突いたら危ないと言うことで全て手の届かないところに隠してます。
さっそく家でペットボトルの蓋を回すところを見せてもやろうとはしません。
何の発達のために聞いているの分からなくモヤモヤしています。
他の項目や発達の遅れなどの指摘はありませんでした。
わかる範囲で良いので教えてください。

2021/2/25 9:51

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家