閲覧数:372
娘の発育、発達が心配
みわぽん
こんにちは。1歳2ヶ月の娘を育てています。出産後2ヶ月位でコロナが流行りだし、ほとんど外に出られない生活を続けています。平日娘と外に出るのはドライブか近所の散歩くらいで私、夫以外、人にも会えていません。週末夫が休みの時に少し離れた公園に行ったり、パン屋さんに買い物にいったりするくらいです。義父義母もコロナで気を使って無理に会わなくていいと言っていて、産まれてから数回ほどしか会っていません。このままの生活を続けていて子供の発育や発達に遅れが出ないかと心配しています。言葉はパパとママを繰り返し言う事と、あとつい最近、5歩位あるけるようになりました。発育や発達は大丈夫でしょうか?それから今後したほうがいい事などアドバイスも頂きたいです。よろしくお願いします。
2021/2/25 8:17
みわぽんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの発育、発達についてですね。
コロナの影響で会える人も限られている状況ですし、コロナが出てくる前の世界と比べると人との関わりも少なくなっていて、とても不安になると思います。
娘さんはまだ小さいこともありますので、まずはご両親との関係をしっかりと築いていくときでもあると思います。
そして一緒に少しお出かけをすることでご両親が外で出会った人とどのような関わり方をしているのかを見て学んでいくようになりますよ。
今は少しずつそういう時期になっているのかなと思います。
なので今はどこに行ってもマスクの人だらけになりますが、小さい人は私達が思っているよりもだいぶしっかりと周りの状況を見ていると思います。
口元が見えていなくても目を見て感じ取ることもあると思います。
オンラインでみわぽんさん達それぞれのご両親と会えるようにしてみたりされるのもいいと思いますよ。
今はそうしてできる限り、いろいろな人とのやりとりを見せてあげるようにされるのでいいと思いますよ。
言葉も出てきているようなので、きっとよくみわぽんさんも話しかけてくださっているのかなと思います。
引き続きたくさん声かけをしていただくといいと思いますよ。娘さんがみわぽんさんが話されていることを少しずつ理解をしてきているようでしたら、順調だと思います。
少し会うつ歩けるようにもなってきているということなので、運動発達の方も順調なのではないかなと思いますよ。
またご心配なことがありましたら、かかりつけの先生にも相談をしてみていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの発育、発達についてですね。
コロナの影響で会える人も限られている状況ですし、コロナが出てくる前の世界と比べると人との関わりも少なくなっていて、とても不安になると思います。
娘さんはまだ小さいこともありますので、まずはご両親との関係をしっかりと築いていくときでもあると思います。
そして一緒に少しお出かけをすることでご両親が外で出会った人とどのような関わり方をしているのかを見て学んでいくようになりますよ。
今は少しずつそういう時期になっているのかなと思います。
なので今はどこに行ってもマスクの人だらけになりますが、小さい人は私達が思っているよりもだいぶしっかりと周りの状況を見ていると思います。
口元が見えていなくても目を見て感じ取ることもあると思います。
オンラインでみわぽんさん達それぞれのご両親と会えるようにしてみたりされるのもいいと思いますよ。
今はそうしてできる限り、いろいろな人とのやりとりを見せてあげるようにされるのでいいと思いますよ。
言葉も出てきているようなので、きっとよくみわぽんさんも話しかけてくださっているのかなと思います。
引き続きたくさん声かけをしていただくといいと思いますよ。娘さんがみわぽんさんが話されていることを少しずつ理解をしてきているようでしたら、順調だと思います。
少し会うつ歩けるようにもなってきているということなので、運動発達の方も順調なのではないかなと思いますよ。
またご心配なことがありましたら、かかりつけの先生にも相談をしてみていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/25 21:41
みわぽん
1歳2カ月
お返事ありがとうございました。気持ちが少し楽になりました。オンラインで色んな人と話せる環境作りをしてみようと思います。
2021/2/26 14:28
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら