閲覧数:337

母乳外来を受診すべき?

しょん
いつもお世話になっております。
今日は修正10ヶ月 の娘についてご相談させてください。
ほぼ母乳で、最近は1日の授乳回数7回、そのうちミルクは一回足すか足さないかぐらいです。離乳食も食べる量は少ないですが3回食が定着してきており、母乳もそこまで欲しがらなくなり、間隔もあいてきて授乳回数5回、全部母乳になりました。夜間は一回起き授乳します。そしたら、2日前から左胸乳首より上の乳腺葉らへんにしこり、痛み、赤み、その部位が熱っぽい症状があらわれました。乳腺炎になりやすい体質なので、冷やしたり色々な角度で飲ませたりして、しこりは少し小さくなったような気がしますが、まだ残っており、赤み、押すと痛いというのは続いています。自分自身熱はありません。母乳外来を受診すべきでしょうか?
また、4月から保育園に入園します。来月から慣らし保育も始まり、おっぱいトラブルが怖いです。張らなくなる、または、乳腺炎にならないために、 離乳に向けてのおっぱいケアを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

2021/2/25 8:15

宮川めぐみ

助産師

しょん

0歳10カ月
返信ありがとうございます!
胸のしこり、赤みはようやくなくなりました(^^)!よかったです!
娘にいつもより頻回に吸わせていたからか、おっぱいが前よりもガチガチまではいきませんが、時間がたつと少し張ってきます。乳腺炎っぽくなっていた左胸だけです。仕事再開に向けてこれから母乳量をへらしていきたいのですが、何かいい手はありますでしょうか(´;ω;`)ご飯は産前産後、妊娠していない時、関わらず食べるのが好きでたくさん食べてしまいます。冷やしたりすれば、分泌を抑えられると聞いたのですがどうなのでしょうか?

2021/2/26 12:31

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家