閲覧数:120

ミルクの飲みについて

yuu
4ヶ月の娘がいます。粉ミルクです。
ここ最近、ミルクを飲む時間も30分ほどかかったり、飲む量が減ってきてるのが気になります。以前は160を15分ほどで飲みきっていたのが、量を増やして180作っても140とかしか飲まず30分ほどかかります。他も気になるのかキョロキョロして集中しなくもなってきてます。どうしたらいいんでしょうか?
1日5回のミルク回数なんですが、だいたい3時間半から4時間であげているので、お腹がまだ空いてないから飲まないのか、泣いたらあげるにした方がいいですか?
泣いてもなく機嫌がよく寝ていると起こしてミルクをあげています。

この月齢では、ミルク回数やミルクの飲み、量、時間など気になります。

2021/2/25 5:23

高塚あきこ

助産師
yuuさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルクの飲みについて気になるのですね。

お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お話を伺う限りですと、遊び飲みをなさっているのだと思います。2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢が発達してくると言われています。ですので、今まではあげればあげた分飲んでいたのに対し、お子さんがご自身で飲む量を調節するようになってきます。2〜3ヶ月の時期から、集中して飲まなくなったとお感じになるママさんも多いですよ。また、お子さんの運動量や活動量が増えてくる時期なので、同じように授乳していても、今までよりも体重増加が緩やかになることも多くなってきます。基本的には、おしっこが1日6回以上あり、2週間〜1ヶ月くらいのスパンで体重を見ていただいて、お子さんなりに増えていれば、問題ないと言われています。飲まないのは、ミルクが足りていないのではなく、お腹がいっぱいになったサインかもしれません。お子さんのおしっこが今までと変わらずに出ていて、体重増加が順調なのであれば、飲まなくなった時点で授乳を終わりにしていただいてもいいかと思いますよ。お子さんによっては、胃の容量が大きくなってきて、次第に授乳間隔が空いて、一度にたくさん飲めるようになってきます。ですので、遊び飲みや暴れる時には終わりにして、しっかりとお腹が空いてから再度授乳していただくといいと思いますよ。また、時間ではなく、お子さんがお腹が空いたサインがあってから授乳なさると、一度にしっかりと飲んでくれるかもしれませんね。お試しくださいね。

2021/2/28 10:01

yuu

0歳4カ月
粉ミルクの場合は、飲まなくて切り上げて二時間とかでぐずった場合は粉ミルクでもあげていいですか?
粉ミルクは三時間あけるって聞いているので、三時間あくまであやした方がいいですか?

2021/2/28 10:33

高塚あきこ

助産師
yuuさん、お返事ありがとうございます。
ミルクですと、最低3時間は空けていただく方がいいと思います。お子さんは少量しか飲まないと、すぐにお腹が空いてしまうと思うのですが、一度にしっかりと飲まないとお腹が空いてしまうということを次第に学んでいきますよ。ですので、3時間経たない間は、他のことで気を紛らわせたり、あやすなどで対応なさってみてくださいね。

2021/3/3 5:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家