閲覧数:143

スプーンさえも拒否することがあります

あやか
初めまして、こんばんは!来月で9ヶ月になる娘のママです。
初めは順調だった離乳食ですが、2回食になったくらいから段々食べる量が減っていきました。
市の助産師に相談したところ「食事に慣れさせるために三回にしてみては?」とアドバイスを頂き三回食に変えてみたのですが結果は変わらず…。元々好き嫌いはあったのですが、最近ではスプーンを口に近付けるのも拒否することがでてきました。
大きさ、やわらかさ、味付けを変えてみたり、
数人で食事をしてみたり(以前、偶然、数人で集まったときに食が進んでいたので)つかみ食べメニューにしてみても怒るときがあります。柔らかいボーロはたまに食べるのですが…
栄養面が心配ですが一度離乳食をお休みしてみた方が良いでしょうか?
ちなみに歯は下の前歯が2本、上の犬歯が2本(半分だけ見えてます)、上の前歯が微妙に見えかけてる状態です。

宜しくお願い致します。

2021/2/24 22:38

小林亜希

管理栄養士
あやかさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
9かげつのお子さんがスプーンをいやがることもあり、離乳食が進まないことをご心配されていらっしゃるのですね。
地域の助産師さんに3回食を進められ、挑戦されたり、
大きさ柔らかさ、味付け、食事の環境等、いろいろ工夫されて進められていますね。

お話を伺っていると3回食とも嫌がってしまって食べないわけではないのかな?と感じたのですが、いかがでしょうか?
何口かでも食べられているのであれば、せっかく食事をする時間という習慣がついてきているので、お休みはしなくてもよいのかなと思います。
食べなかった時は、無理に進めず、授乳で対応していただく形でよいと思います。

歯の生えかけの時期でもある様子ですね。
歯がゆさを感じてしまったり、食事に集中できないことも多い時期です。
食事の前に歯がためを渡していただき、噛んでもらって
、その後食事にしていただくと、少し食べられるかもしれません。
よろしければお試しください。
よろしくお願いします。

2021/2/25 10:13

あやか

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます!昼は比較的、拒否することが少ないかもしれません。
歯がため試してみました!昨晩は、眠気があったのかやはり食べず…でしたが、また試してみます!ありがとうございます。
生えかけている歯も生えてきたら少しは食べれるようになるのかな?と期待しつつ、子供のペースも大切に頑張りたいと思います(*^^*)

2021/2/26 15:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家