閲覧数:3,796

離乳食中の身震いについて

みずき2302
生後7ヶ月の女の子で二回食をすすめています。
離乳食を開始した頃から、口に入れると両手を広げて力が入ったようにんーーっと言いながら 身震いをします。調べると身震い発作というのが出てきたのですが気になったので相談させて頂きました。離乳食は酸っぱいものが苦手なようでそれを食べるとぶるぶるっとして吐き出すのですが、酸っぱいものに限らず全身に力を入れて興奮しているような動きをします。神経に問題でもあるのでしょうか?
そのため、お腹いっぱいなのか食べたいのかが分かりません。

2021/2/24 22:34

小林亜希

管理栄養士
みずき2302さん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
7かげつのお子さんが離乳食を口に入れると身震いするような仕種があり、ご心配されていらっしゃるのですね。

すっぱいものが苦手とのこと、大人でも梅干しを食べて、プルプルしてしまったりはありますね。
食事中の身震いは年齢が上がるとともに少なくなることが多いです。
念のため、健診時に、医師にご相談していただくと安心です。
よろしくお願いします。

2021/2/25 10:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家