子どもへの点眼の仕方について

のん
こんにちは。
2歳半の子どもが眼科でアレルギー性結膜炎と診断され、点眼薬をもらいました。朝昼夜寝る前の1日4回、1回に1滴さすようにとのことでした。
初めの1回は大丈夫でしたが、その後から嫌がるようになり、絵本を読もうとか言って寝かせて気を紛らわせてるうちに点眼をするようにしましたが、今はもう警戒をして寝る体勢にもなってくれません。
何とかかんとか説得をしようとしても泣いて嫌がります。シールが大好きなので目薬さしたらシールあげる!と言っても断られます。
夫が仕事から帰ってきたら夫に顔と身体を抑えてもらいその間に点眼できましたが、日中は私一人なのでうまくいきません。
目がかゆくて掻いていたので眼科に連れていき、結膜炎だとわかり、点眼薬をもらったのでそれで何とか治って欲しいと思っているのに、うまくいかず、点眼が今一番のストレス です。
一人でもうまく点眼できる良い方法はないでしょうか。 寝ている時に点眼してもいいという話は聞きましたが、1日4回なので起きている時にも点眼せざるをえないので困っています。よろしくお願いします。

2021/2/24 16:09

在本祐子

助産師

のん

2歳6カ月
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
教えて頂いたことを頑張って実践しています。
また何かあれば質問させて頂きます。よろしくお願いします。 

2021/2/28 22:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家