胎動が激しすぎて心配

ぽっぽ
はじめまして。現在初めての妊娠で32週目です。
40歳での妊娠で心配も多かったですが、ここまで大きなトラブルもなく、順調にきています。

健診時に逆子に なっていることが何度かあり、直近の健診時も逆子ちゃんでした。
気にしすぎずに普通に過ごして良いと言われているので、そのとおりにしていますが、以前から胎動がとても激しく、最近は横になると下になっている方の脇腹でドタバタとかなり暴れています。

もしかすると下側に重みがいって苦しいのかな、と思い仰向けになると、少し静かになってくるので、やはり苦しいという合図なのかと気になっています。

もし苦しいのであれば、寝る体勢を変えなくてはと思うのですが、仰向けになると私がちょっと苦しいので、何か良い対処などがあればアドバイスをお願いします。

2021/2/24 15:08

高塚あきこ

助産師
ぽっぽさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
胎動についてご心配になることがあるのですね。

お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
赤ちゃんは羊水というお水の中に浮いている状態です。ですので、ママさんの体勢によって苦しくなってしまったり、直接力が加わって圧迫されてしまうということはありませんよ。確かに、お子さんによって、向きの好みもあったりします。ですので、ママさんか向きを変えることで、お子さんの向きも変わるために、お子さんご自身の好きな向きや体勢になろうとすることがあるのかもしれません。ですが、それは苦しいからというわけではないので安心してくださいね。基本的には、ママさんの楽な体勢で構いませんが、もし逆子が気になるようであれば、医師に確認して、寝る向きなどに気をつけられると逆子は治りやすくなることもありますよ。

2021/2/28 0:15

ぽっぽ

妊娠33週
お返事遅くなってしまいすみません。
返信いただきありがとうございます。

安心しました。
苦しいのかな…と気にしてあまりよく眠れずにいたので、これでゆっくり休めそうです。

お腹に声かけしながら、2人で心地よい寝方を探していくようにします。 
ありがとうございました。

逆子の様子も、数日後に検診があるので先生に聞いてみます。 

2021/3/2 13:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家