閲覧数:586
手作り離乳食はあまり食べてもらえず困っています
すてら
はじめまして、もうすぐ生後8ヶ月になる男の子のママです。
母乳育児メインから離乳食を始めてそろそろ3ヶ月になりますが、食べてくれる量が増えずなかなか完食してもらえません。
離乳食の本などに書いてあるおかゆやパン粥などドロドロしたものが苦手らしく、いつも5口ほどで食べ飽きて食べ進みが悪くなります。
だしや野菜、お魚などで味や食感を工夫してもなかなか食べてもらえません。
その後母乳はよく飲んでくれてご機嫌なのであくまで食べる練習だと思い無理に食べさせる事はしないようにしています。
食べるのが嫌いなのかと思っていましたが、たまに外出の際に与えるベビーフードは70gほど完食しおかわりをねだります。
更に歯はまだ生えていませんが、鉄分補給の為に6ヶ月からが対象の赤ちゃんせんべいなどを与えると歯茎で噛んで喜んで食べてくれます。
7ヶ月からでも与えられるレシピをネットで調べるとたまにおやきや、フレンチトーストなどの手づかみ食べレシピがありますが、まだ歯が生えていない事と油やバターを使って焼いてもいいのかが心配事となっています。離乳食の本にも9ヶ月からが対象なので何が合っているか混乱しているのが現状です。
このまま気長に離乳食の本などを参考にするべきか、ベビーフードを食べさせる機会を増やすか、噛む動作の多いレシピを試してもいいかアドバイスをいただけませんか。
あとおすすめのレシピなどもご紹介くださると幸いです。
母乳育児メインから離乳食を始めてそろそろ3ヶ月になりますが、食べてくれる量が増えずなかなか完食してもらえません。
離乳食の本などに書いてあるおかゆやパン粥などドロドロしたものが苦手らしく、いつも5口ほどで食べ飽きて食べ進みが悪くなります。
だしや野菜、お魚などで味や食感を工夫してもなかなか食べてもらえません。
その後母乳はよく飲んでくれてご機嫌なのであくまで食べる練習だと思い無理に食べさせる事はしないようにしています。
食べるのが嫌いなのかと思っていましたが、たまに外出の際に与えるベビーフードは70gほど完食しおかわりをねだります。
更に歯はまだ生えていませんが、鉄分補給の為に6ヶ月からが対象の赤ちゃんせんべいなどを与えると歯茎で噛んで喜んで食べてくれます。
7ヶ月からでも与えられるレシピをネットで調べるとたまにおやきや、フレンチトーストなどの手づかみ食べレシピがありますが、まだ歯が生えていない事と油やバターを使って焼いてもいいのかが心配事となっています。離乳食の本にも9ヶ月からが対象なので何が合っているか混乱しているのが現状です。
このまま気長に離乳食の本などを参考にするべきか、ベビーフードを食べさせる機会を増やすか、噛む動作の多いレシピを試してもいいかアドバイスをいただけませんか。
あとおすすめのレシピなどもご紹介くださると幸いです。
2021/2/24 13:26
すてらさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8ヶ月のお子さんがドロドロとした食感が苦手で、手作りの離乳食をあまり食べてくれないことにお悩みなのですね。
外出時のベビーフードは完食し、まだ食べられそうな様子もあるとのこと、食べることに意欲があってとてもよいと思います。
手作りのもの、出汁以外に風味付けをしたことはありますか?
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-2#19
醤油、味噌、塩など、少量であれば、使用していただいて問題ありません。
ベビーフードくらいの味付けを参考に、試してみるのもオススメです。
また、おやきやフレンチトースト(卵、乳製品のアレルギーチェックが済んでいれば)など、手づかみメニューも試してみてよいですよ。
サラダ油、オリーブオイルは7ヶ月~ご使用いただいて大丈夫です。バターは9ヶ月~がよいです。
ベビーフードを食べる機会を増やしてもよいですし、おやきなど挑戦してもよいです。豆腐を入れることで歯茎でつぶせる固さになりますよ。
お子さんの噛む力に対して固すぎるものは丸のみの原因となりますので、そこだけご注意いただければと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8ヶ月のお子さんがドロドロとした食感が苦手で、手作りの離乳食をあまり食べてくれないことにお悩みなのですね。
外出時のベビーフードは完食し、まだ食べられそうな様子もあるとのこと、食べることに意欲があってとてもよいと思います。
手作りのもの、出汁以外に風味付けをしたことはありますか?
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-2#19
醤油、味噌、塩など、少量であれば、使用していただいて問題ありません。
ベビーフードくらいの味付けを参考に、試してみるのもオススメです。
また、おやきやフレンチトースト(卵、乳製品のアレルギーチェックが済んでいれば)など、手づかみメニューも試してみてよいですよ。
サラダ油、オリーブオイルは7ヶ月~ご使用いただいて大丈夫です。バターは9ヶ月~がよいです。
ベビーフードを食べる機会を増やしてもよいですし、おやきなど挑戦してもよいです。豆腐を入れることで歯茎でつぶせる固さになりますよ。
お子さんの噛む力に対して固すぎるものは丸のみの原因となりますので、そこだけご注意いただければと思います。
よろしくお願いします。
2021/2/25 9:33
すてら
0歳7カ月
小林先生
アドバイス誠にありがとうございます。
おだし以外の味付けはした事はなかったので目から鱗です。
早速様子を見ながら試してみます。
オリーブオイルも使えて、手づかみ食べも試してよいという事なので、手作り離乳食のバリエーションが増えて楽しみになってきました。
毎日のアドバイスにもちょうど 茶碗蒸しが出てきましたし、お豆腐と同じぐらいの固さかなと思うので早速今晩のレシピに致します。
質問が多く申し訳ございませんでした。
参考にさせていただきます。
いつか息子に「もうごはんないよ〜」と言えるくらいごはんを食べてもらえる日を夢見て気長に頑張っていこうと思います。
またどうぞよろしくお願い申し上げます。
アドバイス誠にありがとうございます。
おだし以外の味付けはした事はなかったので目から鱗です。
早速様子を見ながら試してみます。
オリーブオイルも使えて、手づかみ食べも試してよいという事なので、手作り離乳食のバリエーションが増えて楽しみになってきました。
毎日のアドバイスにもちょうど 茶碗蒸しが出てきましたし、お豆腐と同じぐらいの固さかなと思うので早速今晩のレシピに致します。
質問が多く申し訳ございませんでした。
参考にさせていただきます。
いつか息子に「もうごはんないよ〜」と言えるくらいごはんを食べてもらえる日を夢見て気長に頑張っていこうと思います。
またどうぞよろしくお願い申し上げます。
2021/2/25 15:20
すてらさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
離乳食作りも楽しみとのこと、素晴らしいです。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
離乳食作りも楽しみとのこと、素晴らしいです。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2021/2/25 21:20
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら