閲覧数:597

2歳児の便秘についてとトイトレについて

ちびすけ
小さい時から子供が便秘ぎみです
4~5日出なかった事もあります
排便を怖がっていそうな時期もありました

ここ数ヶ月は最初の頃は病院でうんちをやわらかくする粉薬をもらっていました

それでも中々出なかったので、坐薬を頂きました
病院で浣腸も頂いているのですが、ひとりで作業するのが大変なのと、本人が怖がってうまく行かなそうで試せていません
その後市販の浣腸と併用していました

最近、市販の浣腸や病院の坐薬でも出るのが遅かったり、市販の浣腸に関してはうんちが出なかった日もありました
ふんばっている間は辛そうです
(粉薬は最近使用していません)
自力での排便は出来ていない状況になります

理由は何故でしょうか?

病院で頂いた浣腸の方が良いのでしょうか?
病院で頂いた浣腸の使用期限がいつ頃までかわかりますでしょうか?

本人は作った麦茶はあまり飲んでくれず(薄めてはいるのですが、容器自体、口をつけるのを拒否)、牛乳や市販麦茶で水分をとっています

牛乳の飲み過ぎも気になっています

あと、作った麦茶をよく飲んでくれる方法などはありませんでしょうか?
作った麦茶は常温でどのくらいの時間ならあげて大丈夫でしょうか?
口をつけてしまった場合もどのくらいの時間までなら飲めますでしょうか?
心配で作った麦茶はこまめに替えています

あと、今年の6月頃に2人目を出産予定でして、それまでに排便リズムが整ってほしいな、と思ってはいるのですが…中々うまくいきません…難しいでしょうか?

あと、今後のトイトレについて、出産、産後、上の子の便秘と色々と大変そうなので、何か良いアドバイス等はありませんでしょうか?

文章が長くなったり、色々と質問をしてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします

2021/2/24 12:28

高塚あきこ

助産師

ちびすけ

妊娠27週
お礼が遅くなりすみませんでした

複数の悩みを個人差もあるだろうから、本人のペースを見て少しずつ解決していけたらと思います

病院の浣腸にもちゃんと記載されていましたので、参考にしていきたいと思います

ありがとうございました

2021/3/12 10:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠24週の注目相談

妊娠25週の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家