閲覧数:326

抱っこについて
ayu
現在7wですが、2歳近い娘がいまだに抱っこ魔です。家の中でも、車に乗るまでの移動も、スーパーの中でも(カートはギャン泣きです)、寝かしつけも、とにかく一日中抱っこしている状態です。よく、妊娠中は重いもの(10キロ以上) はあまり持たない方が良い、と聞きますが、とても抱っこせずに日常生活はおくれません。そこで、少しでも負担のかからない抱っこの仕方などありましたら教えていただきたいです。(例えば、抱っこ紐はお腹を締め付けるので使わず直接抱っこの方が良い、対面抱っこではなく、お腹を避けて片手で抱っこするように横腹に子供がくるようなかんじで抱っこした方が良い、など)よろしくお願いします。
2020/7/20 11:55
ayuさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
今お腹に赤ちゃんがいらっしゃるということで、娘さんの抱っこに応えていくのもとても大変だと思います。
お腹の赤ちゃんのことを考えると気もつかいますよね。
書いてくださったように、あまり重たいものを持たない方がいいと思います。しかしそうはいっていられないとも思います。
抱っこの仕方ですが、書いてくださっていたように腰抱きをされるといいと思いますよ。あとはお顔が並ぶぐらいの高い位置でおんぶをされるのもいいと思います。
高い位置でのおんぶだと重たさを感じにくくなります。
またもうすぐ2歳ということなので、お腹に赤ちゃんがいることを伝えていただいたり、抱っこをするのが苦しいことを伝えてみたりするのもいいと思います。その分ハグをたくさんしてもらったり、おんぶを短時間でもしてみてくっつける時間を増やしてみるのもいいと思いますよ。
リング付きのスリングですと、腰抱き(脇にお子さんが来るように)が簡単にできますし、お腹周りを締め付けるようなこともありません。肩と背中で支えるようになります。
上げ下ろしも楽にできるかと思いますので、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
今お腹に赤ちゃんがいらっしゃるということで、娘さんの抱っこに応えていくのもとても大変だと思います。
お腹の赤ちゃんのことを考えると気もつかいますよね。
書いてくださったように、あまり重たいものを持たない方がいいと思います。しかしそうはいっていられないとも思います。
抱っこの仕方ですが、書いてくださっていたように腰抱きをされるといいと思いますよ。あとはお顔が並ぶぐらいの高い位置でおんぶをされるのもいいと思います。
高い位置でのおんぶだと重たさを感じにくくなります。
またもうすぐ2歳ということなので、お腹に赤ちゃんがいることを伝えていただいたり、抱っこをするのが苦しいことを伝えてみたりするのもいいと思います。その分ハグをたくさんしてもらったり、おんぶを短時間でもしてみてくっつける時間を増やしてみるのもいいと思いますよ。
リング付きのスリングですと、腰抱き(脇にお子さんが来るように)が簡単にできますし、お腹周りを締め付けるようなこともありません。肩と背中で支えるようになります。
上げ下ろしも楽にできるかと思いますので、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/20 17:51
相談はこちら
妊娠7週の注目相談
妊娠8週の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら