閲覧数:522
テレビが大好きです
ai
1歳半になる娘は、テレビの子供向け番組が大好きで、一日に何度もテレビをつけてくれとせがんできます。他のおもちゃに誘導して、忘れてくれることもありますが、泣かれたりしつこかったりすると、ついつい番組を2本、3本、それ以上…と見せてしまいます。リモコンは見えない場所にしまってありますが、手を引っ張ってリモコンの場所まで私を連れて行きます。
テレビを見せすぎてしまうと、他の遊びを見つけられなくなるのではないかと心配です。
テレビをあまり見せないようにする良い方法などありますでしょうか?また、どれくらいなら見せても大丈夫なのでしょうか?テレビを見せすぎるとどんな悪い影響がありますか?
テレビを見せすぎてしまうと、他の遊びを見つけられなくなるのではないかと心配です。
テレビをあまり見せないようにする良い方法などありますでしょうか?また、どれくらいなら見せても大丈夫なのでしょうか?テレビを見せすぎるとどんな悪い影響がありますか?
2021/2/24 9:19
aiさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがテレビをよく見たがるようになっているのですね。
見ていると楽しいので、どんどん見たくなるのかなと思います。
短時間で終わってまた時間を開けてとされる方がまだ良いかと思います。2歳までは長時間の視聴を控えるように推奨されています。
トータルでも2時間までなどきめていただくのもいいかもしれませんね。
書いてくださったようにテレビを見ていることが増えると遊びを見つけたりする力が乏しくなってしまうこともあるかもしれません。
言葉の発達を阻害してしまうこともあります。やりとりがなく、一方的なものになるからです。
テレビを布で覆って隠してしまうようにするのもいいかもしれません。
またリモコンの電池を抜いて、テレビがつかないというふうにされて、壊れてしまったのかなとするのもいいと思いますよ。
それから布をかけてしばらく見れないようにしてもらうのもいいかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがテレビをよく見たがるようになっているのですね。
見ていると楽しいので、どんどん見たくなるのかなと思います。
短時間で終わってまた時間を開けてとされる方がまだ良いかと思います。2歳までは長時間の視聴を控えるように推奨されています。
トータルでも2時間までなどきめていただくのもいいかもしれませんね。
書いてくださったようにテレビを見ていることが増えると遊びを見つけたりする力が乏しくなってしまうこともあるかもしれません。
言葉の発達を阻害してしまうこともあります。やりとりがなく、一方的なものになるからです。
テレビを布で覆って隠してしまうようにするのもいいかもしれません。
またリモコンの電池を抜いて、テレビがつかないというふうにされて、壊れてしまったのかなとするのもいいと思いますよ。
それから布をかけてしばらく見れないようにしてもらうのもいいかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/2/24 14:23
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら