閲覧数:199

ミルクを卒業できない件ついて

ゆー
初めて投稿させていただきます。
アプリいつも参考にしています。

そろそろ1歳3ヶ月を迎える息子がいます。
2ヶ月頃から完ミで育ててきて、必ず飲み干すほど今でもミルクが大好きです。
離乳食とおやつは毎回しっかり食べ、現在は寝る前のみフォローアップミルクをストローマグで飲んでいます。
 お風呂→遊び→ミルク→寝るという生活リズムをわかっているようで、おもちゃの片付けが終わった後キッチンの前で待ち、ぐずりながらミルクを要求してきます。
1歳を目安に徐々に減らして卒業できたらと思い、1歳手前から寝る前は180ml飲ませていたのを徐々に減らしていき現在は80ml飲ませています。
ですがここ数日、少ないとわかっているのか飲み終わるとすぐに大泣きしてマグを離さず振り回したり投げたりすることがあります。
1日400ml程度摂取をしていいことを存じてますが、日中は牛乳を100〜150ml 飲ませているのでもっとあげていいとは思うのですが、、量を増やしてさらにミルクへの執着が湧き卒業できないと思うとなかなか増やす気にはなれません。
ミルクなしでは泣いて寝るどころじゃないと思い、あげずに寝かしつけをすることはまだしていません。疲れて飲まずに寝落ちするということもありません。 
少しずつ言葉が伝わるようになってきているので 、『もう赤ちゃんじゃないからミルクは飲まないよ』と伝わるのを待つしかないでしょうか。

 なにか良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

2021/2/23 23:28

宮川めぐみ

助産師
ゆーさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんはミルクが大好きなのですね。
1歳半ぐらいまでは飲ませてもらっていてもいいと思いますよ。
息子さんの中では牛乳とミルクの違いはよくわかっておられるのでしょうか?
夜の寝る前にも温めた牛乳をあげるのは、息子さんとしては納得のいかないこともなりますかね?
お互いに無理をしてしんどくなるようでしたら、無理には無くしていく方向に進まなくてもいいように思いますよ。
書いてくださっていたように、息子さんがもう少し言葉を理解してくれるようになるまで待ってみていただくのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/24 10:12

ゆー

1歳2カ月
返信ありがとうございます。
牛乳とミルクの違いはそこまでわかっていないように思います。
マグの中に白い液体が見えるととにかく飲みっぷりがすごいので(^^;)
寝る前、温めた牛乳を試してみたり、無理になくす方向にせず1歳半頃まで様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。 

2021/2/24 11:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家