閲覧数:495

しつけといじわる

ドラ
2歳9ヶ月の男の子の母親です。
しつけが厳しいといじわるをする子になるのでしょうか。
 息子は人のものを奪い取ったり自分のテリトリーに友達が来ると押し倒したり、それはそれは友だちに対して必ず力づくで向かっていきます。
それは、私のしつけが厳しいからでしょうか。
例えば、あいさつ、座って食べる、脱いだ靴をそろえる、帰ったら手を洗う、 枕や本を踏まないなど、私は当たり前のことだと思うのですが、この歳の子には無理なことでしょうか。
祖母にしつけ厳しいから憂さ晴らしでいじわるになっているんだ、と言われ 考えました。
4月から幼稚園に行くのでそちらでしつけてもらって、私はまだこの時期は何も言わずにもっと自由にさせた方がいいのでしょうか。

2021/2/23 23:09

在本祐子

助産師

ドラ

2歳9カ月
返答ありがとうございます。
時期すぎれば、とよく言われるのですがなかなかその時期が長いので凹んでいました。
しかも、周りにはいじわるをするような子はいなく、いつも息子が力ずくで周りの子の持っている物を奪ったり威嚇したりして泣かせてしまうことが多く、成長過程とはいえ申し訳ない気持ちでした。
でも、あと少しと言っていただき、先が見えたような気がします。
 厳しくなりすぎないよう受け止めてあげる存在として過ごしていきたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m 

2021/2/24 23:11

在本祐子

助産師

ドラ

2歳9カ月
はい!
息抜きできる場所として、たくさん話を聞いて甘えさせてあげたいと思います。
ありがとうございました!! 

2021/2/25 8:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳9カ月の注目相談

2歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家