一歳2ヶ月、前よりよく転ぶようになりました。

やや
こんにちは。一歳2ヶ月の娘のことで相談です。
10ヶ月。歩きたい!という気持ちが強かったようで、両手を繋いで一緒に歩くようになりました。 
12ヶ月直前。一人で歩けるようになり、1週間ほどでみるみる速く歩くようになりました。
 13ヶ月。小走りに近いほど、速く歩くようになり、もともとショートスリーパーですが体力が有り余っているかのように、楽しそうに家中をひたすら歩き回っていました。
かなりしっかり歩いていたので、  追いかけっこのように私が追いかけて慌てて逃げても転ぶことなく過ごしていました。
14ヶ月。一歳2ヶ月になった今月、 この2週間ちょっとの間に1日に何度も転ぶようになり、その転び方があまりに派手で、立ち上がった瞬間に転んだり、何もないところで連続して転んだりすることが増え、心配しています。
 以前より、転んだ際に手は前に出ます。
しかし、勢いよく転ぶので、手で受け止められず、 べちゃっと地面に倒れる様子があります。
転んだ際に頭や顔をぶつけることも増えました。
 私の母方祖母の兄弟 に筋ジストロフィーを患っていた方がいたこと、私の叔母が幼い頃の股関節脱臼から現在でも脚が不自由なこと、私自身も幼い頃から股関節に違和感があり、度々痛むことがあることなどから、更に気になってきてしまいました。
一歳半検診までもう少し、様子を見てみよう とは思っているのですが、何かアドバイス等あればお聞きしたいと思い、投稿いたしました。
よろしくお願いします。

2021/2/23 22:36

宮川めぐみ

助産師
ややさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが以前に比べてよく転ぶようになっているのですね。

娘さんの足の状態などもわからないのですが、歩けるようになってきて、時間がたってきていることもあり、足のO脚具合も変化してきて、その分バランスの取り方が難しくなってきていることもあるのかなと思いました。歩けるようになっていくにつれて、脚が鍛えられて、O脚からX脚になってまっすぐに変化していくと言われます。その過程の中で微妙にバランスの取り方が変わっていき、これまでの取り方とは違ってくることから転びやすくなることもあるのではないかなと思いました。

しかしあくまでも予想になってしまいますので、娘さんの様子を見ていてきになる時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2021/2/24 9:54

やや

1歳2カ月
早々のお返事、ありがとうございます。
もう少し様子を見てみます。
またよろしくお願いします! 

2021/2/24 10:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家