閲覧数:223

首のムチウチから吐き気..
なーさん
5年ほど前、運転中に後ろから追突され
頚椎捻挫になってしまいました 🚗🚙
最近になって痛みが強くなっています。
いま8ヶ月の子どもを育てていますが、
下を向いたり抱っこをするので
なかなか首の痛みが 取れません。
肩や首の凝りから、吐き気や貧血を
伴うことはあるでしょうか?
もしおすすめのストレッチなどあれば
教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします!
頚椎捻挫になってしまいました 🚗🚙
最近になって痛みが強くなっています。
いま8ヶ月の子どもを育てていますが、
下を向いたり抱っこをするので
なかなか首の痛みが 取れません。
肩や首の凝りから、吐き気や貧血を
伴うことはあるでしょうか?
もしおすすめのストレッチなどあれば
教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします!
2021/2/23 21:58
柔道整復師

なーさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。
むちうちを以前しているのですね。
ご質問の回答ですが、
肩や首の凝りから、吐き気に繋がる方はいらっしゃいます。
むちうちをしたことがある場合、その後の人生は痛みを強く感じてしまう方が多くいらっしゃいます。
慎重に施術や合うストレッチを行なっていく必要があります。
自律神経も影響を受けていますので、首や体を温めたりすることは有効ですので、カイロや蒸しタオルを当てるなど試してみてください。
ストレッチや施術に関しては、状態を診ながら選ぶ必要がありますので、整形外科を受診された方が良いと思います。
ネットに載っているストレッチを行うなども、合わないものを選んでしまうと、かなり長期化してしまいます。
その時のリハビリの仕方にもよりますが、むちうちの影響はそれほど今後の人生に影響を与えるので、ぐるぐる首を回したりするストレッチやグイグイ強くもみほぐしたりはしないように気をつけてください。
肩を回したり、伸びをするように腕を上にあげたりなど、肩甲骨のストレッチでしたら良いと思います。
首の負担も間接的には減ります。
参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
むちうちを以前しているのですね。
ご質問の回答ですが、
肩や首の凝りから、吐き気に繋がる方はいらっしゃいます。
むちうちをしたことがある場合、その後の人生は痛みを強く感じてしまう方が多くいらっしゃいます。
慎重に施術や合うストレッチを行なっていく必要があります。
自律神経も影響を受けていますので、首や体を温めたりすることは有効ですので、カイロや蒸しタオルを当てるなど試してみてください。
ストレッチや施術に関しては、状態を診ながら選ぶ必要がありますので、整形外科を受診された方が良いと思います。
ネットに載っているストレッチを行うなども、合わないものを選んでしまうと、かなり長期化してしまいます。
その時のリハビリの仕方にもよりますが、むちうちの影響はそれほど今後の人生に影響を与えるので、ぐるぐる首を回したりするストレッチやグイグイ強くもみほぐしたりはしないように気をつけてください。
肩を回したり、伸びをするように腕を上にあげたりなど、肩甲骨のストレッチでしたら良いと思います。
首の負担も間接的には減ります。
参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
2021/2/25 22:01

なーさん
0歳8カ月
遅くなりすみません。
お返事ありがとうございます。
自分に合わないストレッチなどで
長期化してしまうんですね💦
カイロや蒸しタオルいいんですね!
試してみます。
腕がまっすぐ上がらないので
肩甲骨のストレッチから
始めてみようと思います。
お返事ありがとうございます。
自分に合わないストレッチなどで
長期化してしまうんですね💦
カイロや蒸しタオルいいんですね!
試してみます。
腕がまっすぐ上がらないので
肩甲骨のストレッチから
始めてみようと思います。
2021/2/28 20:04
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら