閲覧数:212

9ヶ月

朋実
生活リズムについてなんですが、
ミルクは、6じ11じ14じ17じ20じ0じ3時頃です。

朝は6時すぎには起きてます。
朝ごはんは7時から7:45までに。
補食を9:30←保育園と同じ
朝寝はあまりしないので←して30分
11時前までは、庭遊びとか買い物をしてます。
11:30には昼食
終わり次第午睡
15時 おやつ
18時夕食
なんですが、昼食離乳食の前にミルクを飲ませないとギャン泣きで…。
けど保育園の関係でそれはなるべく避けたい…。
どこを増やす、改善すべきですかね…
起きてからは、保育園と同じリズムなんですよね…

あと、フォロミにあげるタイミングはなんなんでしょう…

2021/2/23 17:12

宮川めぐみ

助産師
朋実さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの生活リズムについてですね。
今は園に入ることを意識されてリズムをつけておられるのですね。
お昼ご飯前のミルクをどうしても欲しがってしまうということで、飲まないと落ち着かないのですね。
9時半の補食の時にミルクをあげてもらうのはどうなのでしょうか?
保育園の関係的にはどうされるのはあまり良くないでしょうか?
保育園に行かれるようになるとまたその頃には欲しがり方も変わってくることもあるのではないかなとも思いました。
朝ごはん、補食とありますがどうしてもお腹が空いてしまうのかなと思いました。


フォロミは、ご飯をよくしっかりと食べてくれるようでしたらあえては必要はないかと思います。しかし貧血など栄養面でご心配な時には朝や寝る前の授乳の時にあげておられることもありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/23 21:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家