閲覧数:1,848

離乳食のときに泣く

あー
現在、8ヶ月の子どもがいます。6ヶ月のときに離乳食を始めました。始めた当初は嫌がらず、なんでもパクパク食べていました。
でも、最近になって、離乳食のときに泣きながら食べるようになりました。口にスプーンを持っていけば口を開いて食べますが、渋々食べている感じです。
味が嫌なのかと思い、色々な味を試していますが、それでも泣きます。またタイミングが悪いのかと思い、機嫌が良さそうな時にあげますが、それでも途中から泣き始めます。
泣かない時もありますが、その時もあんまり食事に興味がないようで、キョロキョロあたりを見て渋々食べている感じです。 無理矢理食べさせる感じになってしまっているので、食事が嫌いにならないか不安です。

2021/2/23 10:28

小林亜希

管理栄養士
あーさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんが離乳食時に泣きながら食べていることをご心配されていらっしゃるのですね。
味に変化をつけたり、タイミングを変えて挑戦されたのですね。工夫されて進められていますね。

食事以外のことに興味がでてきて、食べムラがあることにお悩みのママさんも多い時期です。
食事の時間を一定に何口かでも食べられたことを褒めてあげながら、食事を楽しいと思えるように進めていけるとよいですね。

また、固さや大きさはいかがでしょうか?
お子さんの咀嚼力より固めや大きめであると食べにくく、進まないこともありますので、再度確認してみていただければと思います。
泣いてしまったら、無理に進めず、切り上げて授乳の時間にしていただいてよいです。
よろしくお願いします。

2021/2/23 21:02

あー

0歳8カ月
お返事ありがとうございました。
固さや大きさを確認してみます。
参考になりました。
ありがとうございました。 

2021/2/23 21:31

小林亜希

管理栄養士
あーさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2021/2/24 10:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家