閲覧数:2,365
就寝時のいきみとうなり、反り返り
ゆー
あと5日で2ヶ月になる男の子がいます。
この数日なのですが、眠ったあと、特に夜中から朝方、とても苦しそうにもがいたりうなったりします。ずっとではなく、しばらくもがいた後、眠ります。
数分してまた苦しそうにもがきだして(2~3分)また寝ます。これが繰り返されます。もがいている間は目を閉じていて、泣きませんが、手で顔を引っ掻くようにそれはもう苦しそうにもがき、うなるので私も心配で眠れません。
また、同じくらいの頃から、抱っこすると反り返って、不快そうにすることも多くなりました。どこか悪いのかなと心配になります。
3800グラムでうまれ、今、5400グラムです。母乳、ミルク混合です。寝る前に飲ませ過ぎなのか、ベビーベッドが合わないのか、病気なのか分からなくて、参っております。
寝かせるとき、まずハイローチェアのゆりかごで寝た後、ベビーベッドにうつしています。ベビーベッドが平らで硬いからでしょうか。昼寝はハイローチェアでしていますが、クッションがあり緩かな傾斜があります。夜も時々これで一晩中過ごすときもあります。移動させるとき、起きてしまうためです。ずっとこれに寝せても良いのかこれも心配です。
授乳は、おっぱい20分+ミルク60~80ミリを1日5回くらいです。おっぱいはぐずったときなど足していて1日8回くらいです。最近なかなか寝ないので、授乳のあと、添い乳で20~30分して入眠します。
この数日なのですが、眠ったあと、特に夜中から朝方、とても苦しそうにもがいたりうなったりします。ずっとではなく、しばらくもがいた後、眠ります。
数分してまた苦しそうにもがきだして(2~3分)また寝ます。これが繰り返されます。もがいている間は目を閉じていて、泣きませんが、手で顔を引っ掻くようにそれはもう苦しそうにもがき、うなるので私も心配で眠れません。
また、同じくらいの頃から、抱っこすると反り返って、不快そうにすることも多くなりました。どこか悪いのかなと心配になります。
3800グラムでうまれ、今、5400グラムです。母乳、ミルク混合です。寝る前に飲ませ過ぎなのか、ベビーベッドが合わないのか、病気なのか分からなくて、参っております。
寝かせるとき、まずハイローチェアのゆりかごで寝た後、ベビーベッドにうつしています。ベビーベッドが平らで硬いからでしょうか。昼寝はハイローチェアでしていますが、クッションがあり緩かな傾斜があります。夜も時々これで一晩中過ごすときもあります。移動させるとき、起きてしまうためです。ずっとこれに寝せても良いのかこれも心配です。
授乳は、おっぱい20分+ミルク60~80ミリを1日5回くらいです。おっぱいはぐずったときなど足していて1日8回くらいです。最近なかなか寝ないので、授乳のあと、添い乳で20~30分して入眠します。
2021/2/23 9:47
ゆーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜中から朝方のうなりについてですね。
日中はそのようなことがないのでしょうか?
フラットなところで寝ている時にだけ見られるということでよかったでしょうか?
息子さんの体重の増えはいかがでしょうか?
飲んでいる量が多く、そのために唸りが見られるようになることもあると思います。
そのようなことはないでしょうか?
ベッドの硬さが気になるのか、または体勢にもよるかもしれません。
お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでいただくのもいいと思いますよ。そうして腰からお尻にかけて丸くなれるように寝かせてあげることでも変わることがあるかもしれません。
体重の増え幅が大きく、50g以上日割りで増えるようでしたら飲んでいる量が多く唸るようになっていることも考えられます。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜中から朝方のうなりについてですね。
日中はそのようなことがないのでしょうか?
フラットなところで寝ている時にだけ見られるということでよかったでしょうか?
息子さんの体重の増えはいかがでしょうか?
飲んでいる量が多く、そのために唸りが見られるようになることもあると思います。
そのようなことはないでしょうか?
ベッドの硬さが気になるのか、または体勢にもよるかもしれません。
お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでいただくのもいいと思いますよ。そうして腰からお尻にかけて丸くなれるように寝かせてあげることでも変わることがあるかもしれません。
体重の増え幅が大きく、50g以上日割りで増えるようでしたら飲んでいる量が多く唸るようになっていることも考えられます。
いかがでしょうか?
2021/2/23 16:39
ゆー
0歳1カ月
体重は40g/日なので、問題なさそうですが、眠る前のミルクが多いのでしょうか。
フラットなところで寝ているときの方がうなりは多い気がしますが、確信はありません。
ハイローチェアで寝ているときはあまりうならない気がします。
これに一晩中寝かせるのは良くないですよね?
お膝のバスタオル、早速やってみます。
ありがとうございます。
フラットなところで寝ているときの方がうなりは多い気がしますが、確信はありません。
ハイローチェアで寝ているときはあまりうならない気がします。
これに一晩中寝かせるのは良くないですよね?
お膝のバスタオル、早速やってみます。
ありがとうございます。
2021/2/24 5:45
ゆーさん、お返事をどうもありがとうございます。もうすぐで2か月ということなので、体重の増え幅から少しミルクの量が多めになっているのかもしれませんね。
少しミルク量を減らしてみての変化を見ていただくのもいいかもしれません。
ハイローチェアで、一晩ゆーさんは寝られそうでしょうか?
おそらくしんどくなるかなと思いますので、もう少し伸びやかに寝られるところで寝かせていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
少しミルク量を減らしてみての変化を見ていただくのもいいかもしれません。
ハイローチェアで、一晩ゆーさんは寝られそうでしょうか?
おそらくしんどくなるかなと思いますので、もう少し伸びやかに寝られるところで寝かせていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/24 10:46
ゆー
0歳1カ月
そうですよね。ハイローチェアからベッドに移すときに、起きるので、躊躇してしまいました。少し方法をかえて、最初からベッドに寝かせるようにしようと思います。
ミルクの量も、少し減らしてみようと思います。
ミルクの量も、少し減らしてみようと思います。
2021/2/24 18:48
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら