閲覧数:2,357
生活リズムを整えられません
ポポ
努力不足だと思いますが、生活リズムを一定にできません。
夜は、娘がぐずり出すまでリビングにいて、寝室に移動したら授乳して寝かせています。これは大体20時半〜21時半の範囲内です。○時に寝ると決めていないのは良くない気がするのですが、寝かし付けに時間がかからないのでとても楽です。
朝は7時半に目覚ましをかけますが、夜間授乳の時間がまちまちで、明け方授乳すると寝坊することが多いです。夫は仕事を在宅でしていて、私以上に朝が弱く、ギリギリまで自力で起きないので、うっかりすると9時近くになります。
お風呂の時間は、夫の仕事が終わり次第なので、18〜19時頃です。
離乳食は、①大人の朝ごはん後、②昼ごはん後、③夕方お風呂前(2回目から4〜5時間後)なので、時間は変動します。
春から保育園に通い、私も4月中に仕事復帰をするため、いやでも生活リズムは変わるのですが、今のうちから整えておかないと、いきなりは怖いな、と思います。朝7時に家を出る生活に戻れるのか…。不安です。
ですが、何から変えていけばいいでしょうか。なんとなく無気力で、考えることを後回しにしていて、だめだなと思いつつできません。焦りがあるような、まだ無いような、です。
客観的に見て、アドバイスをお願いできればと思います。。
夜は、娘がぐずり出すまでリビングにいて、寝室に移動したら授乳して寝かせています。これは大体20時半〜21時半の範囲内です。○時に寝ると決めていないのは良くない気がするのですが、寝かし付けに時間がかからないのでとても楽です。
朝は7時半に目覚ましをかけますが、夜間授乳の時間がまちまちで、明け方授乳すると寝坊することが多いです。夫は仕事を在宅でしていて、私以上に朝が弱く、ギリギリまで自力で起きないので、うっかりすると9時近くになります。
お風呂の時間は、夫の仕事が終わり次第なので、18〜19時頃です。
離乳食は、①大人の朝ごはん後、②昼ごはん後、③夕方お風呂前(2回目から4〜5時間後)なので、時間は変動します。
春から保育園に通い、私も4月中に仕事復帰をするため、いやでも生活リズムは変わるのですが、今のうちから整えておかないと、いきなりは怖いな、と思います。朝7時に家を出る生活に戻れるのか…。不安です。
ですが、何から変えていけばいいでしょうか。なんとなく無気力で、考えることを後回しにしていて、だめだなと思いつつできません。焦りがあるような、まだ無いような、です。
客観的に見て、アドバイスをお願いできればと思います。。
2021/2/23 9:07
ポポさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
4月からお仕事に復帰をされて、保育園に行くようになるのですね。
朝7時には家を出るようになるということで、今のリズムと全く異なる流れになっていくと思います。
来月くらいからは、4月からの生活を意識された生活にされる方が娘さんの戸惑いも少なくて良いのではないかと思います。
ポポさんも慣らしていく方が良いのではないかと思いました。夜の寝る時間も決めて動くようにされたり、環境もお部屋を暗くして行ったりと整えて行くようにされるのもいいのではないかと思いました。
保育園がはじまってからのリズムを意識されて、お昼ご飯や夜ごはん、お風呂の時間も調整をされて行くのもリズムを作るいいきっかけになるように思いますよ。
ごはんも一緒に食べるようにされてみるのも良いように思いました。
取り入れられそうなことから少しずつでもお試しいただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
4月からお仕事に復帰をされて、保育園に行くようになるのですね。
朝7時には家を出るようになるということで、今のリズムと全く異なる流れになっていくと思います。
来月くらいからは、4月からの生活を意識された生活にされる方が娘さんの戸惑いも少なくて良いのではないかと思います。
ポポさんも慣らしていく方が良いのではないかと思いました。夜の寝る時間も決めて動くようにされたり、環境もお部屋を暗くして行ったりと整えて行くようにされるのもいいのではないかと思いました。
保育園がはじまってからのリズムを意識されて、お昼ご飯や夜ごはん、お風呂の時間も調整をされて行くのもリズムを作るいいきっかけになるように思いますよ。
ごはんも一緒に食べるようにされてみるのも良いように思いました。
取り入れられそうなことから少しずつでもお試しいただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/2/23 15:48
ポポ
0歳10カ月
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
早速、朝起きる時間などをできるだけ同じにするよう試みています。
相談に乗っていただき、前向きに頑張ろうと思えました。
ありがとうございました!
早速、朝起きる時間などをできるだけ同じにするよう試みています。
相談に乗っていただき、前向きに頑張ろうと思えました。
ありがとうございました!
2021/2/26 16:11
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら