閲覧数:246

おっぱいのケアについて

のっち
もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。
最初は完母で育てていたのですが、4月から保育園に通うため、徐々に混合から完ミへ移行しています。
移行はスムーズに進み、昨日から完ミで過ごしています。
おっぱいはまだ張ってはいませんが、母乳を止めるにあたり、何かおっぱいのケアは必要でしょうか?

2021/2/22 22:03

高塚あきこ

助産師
のっちさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
断乳後のおっぱいのケアについてですね。

授乳量が減ってきての断乳であれば、おっぱいが残っていることも少ないかもしれませんね。おっぱい全体を触って母乳が残っているところやしこりがない様子でしたらそのまま自然に残った母乳が身体に吸収されるのを待っても大丈夫ですよ。ですが、もしご心配であれば、一度出てこなくなるまで搾乳されると安心です。残った母乳が、きれいに吸収されずにしこりとして残ることもあります。
その後は7〜10日間程度間隔をあけて搾乳してくださいね。
おっぱいの残ったようなしこりや痛みがなく、段階的に分泌が減ってきているようでしたらご様子を見ていただいて大丈夫かと思いますよ。搾乳してもとれないしこりがあったり、痛みなど気になることがありましたら、母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。

2021/2/26 0:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家