閲覧数:281
生後16日 痙攣、白目、泣き方について
めー
こんちには。
生後16日の娘についてです。
2580gと少し小さめで生まれてきました。
最近心配事が出てきました。
①いきなり3秒程、ヒクヒクと痙攣?のような動きがあります。
1時間に5回程あります。モロー反射はまた別によくあります。
②起きている際、上を向いた白目をよくします。
眠りに入る際もよく白目をむきます。
③最近、泣き方が変わり声が低くなりました。
授乳の時間に泣き出しミルクをあげても少しだけ飲んでまた泣き出しミルクを飲んでくれなくなりました。
どこか悪いところがあるのではないのか。すごく心配で不安です。
考えられる原因はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
生後16日の娘についてです。
2580gと少し小さめで生まれてきました。
最近心配事が出てきました。
①いきなり3秒程、ヒクヒクと痙攣?のような動きがあります。
1時間に5回程あります。モロー反射はまた別によくあります。
②起きている際、上を向いた白目をよくします。
眠りに入る際もよく白目をむきます。
③最近、泣き方が変わり声が低くなりました。
授乳の時間に泣き出しミルクをあげても少しだけ飲んでまた泣き出しミルクを飲んでくれなくなりました。
どこか悪いところがあるのではないのか。すごく心配で不安です。
考えられる原因はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
2021/2/22 19:39
めーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
①痙攣様の動きということですが、身体全体がピクピクするような動きがありますか?実際に拝見していませんので、正確なことはお伝えできませんが、お子さんの場合、神経がまだ未熟なので、特に睡眠中など眠りが深くなると、身体などが不随運動というピクピクとした動きがあることがあります。ですので、神経の未熟さによるものであれば、成長とともに気にならなくなってくると思いますよ。ですが、もし頻度が増えたり、気になるようであれば、できれば動画などにおさめていただいて、健診の際にご相談なさってみてくださいね。
② 特に月齢の低いお子さんの場合には、まだ目がぼんやりとしか見えていないですし、目の周りの筋力が弱いこともあります。ですので、視線も合わなかったり、眠い時などは白眼になることも多いですよ。お子さんにはよくみられることですので、ご安心くださいね。また、目つきが気になるときに、万が一顔色が悪かったり、リズミカルな身体の動きがある、痙攣しているなどが併せてみられれば、すぐに小児科を受診なさってくださいね。
③声が低くなったということですが、泣き方が変化するのはお子さんにはよくあることですよ。ミルクを飲まないこととの関連性はよく分からないのですが、もしミルクを飲まないことと併せて、元気がない、おしっこが少ないなどがあれば、一度小児科でご相談なさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
①痙攣様の動きということですが、身体全体がピクピクするような動きがありますか?実際に拝見していませんので、正確なことはお伝えできませんが、お子さんの場合、神経がまだ未熟なので、特に睡眠中など眠りが深くなると、身体などが不随運動というピクピクとした動きがあることがあります。ですので、神経の未熟さによるものであれば、成長とともに気にならなくなってくると思いますよ。ですが、もし頻度が増えたり、気になるようであれば、できれば動画などにおさめていただいて、健診の際にご相談なさってみてくださいね。
② 特に月齢の低いお子さんの場合には、まだ目がぼんやりとしか見えていないですし、目の周りの筋力が弱いこともあります。ですので、視線も合わなかったり、眠い時などは白眼になることも多いですよ。お子さんにはよくみられることですので、ご安心くださいね。また、目つきが気になるときに、万が一顔色が悪かったり、リズミカルな身体の動きがある、痙攣しているなどが併せてみられれば、すぐに小児科を受診なさってくださいね。
③声が低くなったということですが、泣き方が変化するのはお子さんにはよくあることですよ。ミルクを飲まないこととの関連性はよく分からないのですが、もしミルクを飲まないことと併せて、元気がない、おしっこが少ないなどがあれば、一度小児科でご相談なさってくださいね。
2021/2/25 8:47
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら