閲覧数:152

場所見知り?や不安について

チェルシー
もうすぐ9カ月の男の子の母です。
8カ月不安というのをよく耳にするので、そばを離れるとすぐ泣いたり後追いしたりしますが、今の時期だからかなと一応なんとか受け止めています。
ただ、支援センター等へ行った際、1人で遊ばせるのは時間の経過とともに慣れてくるようですが、円になってみんなで向かい合って自己紹介や触れ合い遊びをする際、しがみついて泣いてしまうんです。知らない人が沢山いるからびっくりしているのでしょうか?活発で広い所で遊ばせたいと思うのですが、人前にいくと一度ぐずるとなかなかおさまらず、4月から始まる保育園が不安です。この時期はそういうものなのでしょうか?友達の子も同じような子はなかなかいなくて。

2021/2/22 13:33

宮川めぐみ

助産師
チャルシーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの場所見知り、不安についてですね。

円になってみんなで向かい合って自己紹介や触れ合い遊びをする際、しがみついて泣いてしまうんです。知らない人が沢山いるからびっくりしているのでしょうか?
→そうだと思いますよ。
自己紹介で自分たちのことを言っている時には、周りから一斉に視線を浴びるようになります。
大人でも緊張をするようになりますので、理由もよくわからずに感じる気持ちに戸惑ってしまうこともあるのではないかなと思います。みんなに見られているという圧のようなものを感じのだろうなと思います。
だんだんいろいろなことが見えるようになってくることでわかるようにもなってきます。
それにどうしても今は戸惑ってしまうのではないかなと思いますよ。

保育園が4月から始まるということで、大変なこともあると思うのですが、行くといつも同じお友達や先生がいるところになります。毎日同じリズムで過ごすようになって習慣化されていくことになると安心感をそれで感じるようになっていきますので、息子さんもだんだん慣れていくようになると思いますよ。
慎重派なところもあるのかもしれませんね。

引き続き見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/23 4:41

チェルシー

0歳8カ月
ご丁寧にありがとうございます。赤ちゃんなりにも色々考えたり感じたりしているのですね。息子のペースに合わせながら様々な経験をさせて、楽しいこと、興味のあることを引き出していけたらいいなと思います。

2021/2/23 21:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家