閲覧数:342

2歳児のしつけについて

Mi
2歳になったばかりの娘がいます。
お昼寝や夜に添い寝をするのですが、その際顔を引っ掻いてきます。(出血する程)
その度に注意をしてきましたが辞めてくれず、最近はこちらも感情的に怒ってしまい、 1度おしりを叩いてしまう事もありました。
 どうしたら辞めてくれるのでしょうか。
 イライラしてしまい、一緒にいることが辛くなることがあります。

2021/2/22 13:29

宮川めぐみ

助産師
Miさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝る時にお顔を引っ掻くのですね。
それはとても見ているのも心苦しく感じることがあると思います。
いつからそのように引っ掻くようになってしまったのでしょうか?
お顔だけなのですよね?
体温が上がって痒くなるということでもなさそうでしょうか?
どうしても掻きたくなる要因があるのだろうなと思います。何かを我慢していたりして、気を紛らわそうとするのに掻いていることあるのかなとも思いました。
いかがでしょうか?


2021/2/23 4:35

Mi

2歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
説明が足りず申し訳ありません、引っ掻くのは自分の顔ではなく親の顔です。  
反射的に痛い!と反応してしまい、面白がって更に引っ掻いてきます。
どのように対応したら良いのでしょうか。 

2021/2/23 20:46

宮川めぐみ

助産師
Miさん、おはようございます。
Miさんが引っかかれてしまうのですね。
それはとてもお辛いと思います。
痛いと声をあげるのも声や表情をぐっと抑えて伝えていただくといいと思いますよ。そうするといつもと違う様子にいけないことをしたんだと感じてもらえるようになるかもしれません。
こちらの話していることも理解してくれている年月齢になりますので、「痛いからやめて!」と伝えていただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/24 9:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家