閲覧数:4,222

混合の授乳が難しい

はるか
授乳についてご相談です。
今、生後2ヶ月半(76日目)4550gです。

混合で1日あたり3~5回200㎎~350㎎ほどミルクを与えています。
おっぱいを口元に持っていっても顔を背けたり飲もうとしない場合はもう満足というサインなのかなと思いますが、この時期の必要な一回の哺乳量100㎎(?)は飲んでいないと思います。(そんなに母乳が出ているように思いません)
それは、腹八分目で満足ということなのでしょうか?
だいたい、ゴックンゴックンと飲んでいなくても2~3時間寝てしまったり、あまり母乳が出ている感じがしない時はミルクを足そうと思って用意していても寝てしまったり、抱っこしたらそんなに欲しそうでもなかったりするので、ミルクを与える量が200㎎いかない日もあります。
かといって、母乳の量がそんなに出ているとも思わないので、常に足りているのか心配です。
うんちは1日2回する日もあれば2日間出ない日もあり、差が激しいのも気になります。母乳、ミルクの飲み方にも日によって差があります。
先日、1日にミルクを80しか飲まない日があったり最近ミルクの量が減っているせいかうんちが3日間出ていません。

ちょこちょこ飲みのタイプだと思うのですが、小腹満たした状態でズルズル行くと、一日のトータル量まで達しずに体重の増えも良くない状態になってしまうのではないかと心配です。

グズグズして口元に手を擦ったりして飲みたそうな仕草をしたら母乳をあげているのでお腹が空いたと泣くのは1日に一回ぐらいなのですが、やはり窮極にお腹が空かないと泣かないですか?
泣くまで待っていたらミルクの出番がない時がありますが、母乳で足りているとも思えず、体重の増え方もお腹の中にいる時から常に最低ラインにいるので、成長を更に遅くしてしまわないか不安です。泣くまで待つ必要はなく適度にあげてしまって良いのか、ちゃんとお腹が空いたと泣いてからあげるのが良いのか?

完全母乳を目指しているため、できる限り母乳を飲ませるように意識しています。

100日で母乳量が決まってきて需要と供給が合ってくるとお聞きしますが、この状態のままでは完全母乳は難しいでしょうか?
どのようにしていけば良いのか、教えていただきたいです。

ちなみに、うんちは日によりますがおしっこは毎日決まって6~7回です。

おしっこ、うんちの回数と機嫌が良ければ問題ないとはお聞きしますが、
先週の体重の増えは1日あたり17gでしたが、
先々週は46gで差が激しいのも気になります。

欲しがっていなくてもミルクを追加するべきなのか、無理にあげる必要はないのかなと悩み続けてしまいます。

2021/2/22 10:58

宮川めぐみ

助産師
はるかさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
母乳の割合を増やしていこうと努力をされているところになるのですね。
今は日に何回ほど母乳をあげてくださっているのでしょうか?
実際の分泌状況からもわからないのですが、ちょこちょこと飲んでくれているのかなと思います。一回に飲める量が少なめであったとしてもその分回数を増やしていただくといいと思いますよ。泣くまで待つということもありますが、時間が開いてもあまり量が増える様子がないようでしたら、待たずにこちらから勧めていただき飲んでもらうようにするのもいいと思いますよ。そうしておっぱいへの刺激が増えることにより分泌も変わってくるかと思います。おっぱいだけになっていくことも可能になるかと思います。
日に10回以上はあげるようにしていただくといいと思いますよ。

体重の増え方に差があるようなのですが、授乳回数の差があったり、吸ってくれている時間の長さにも差が出ることがあったでしょうか?
いかがでしょうか?

2021/2/22 21:08

はるか

0歳2カ月
宮川さん
ありがとうございます!
今、母乳は13回~16回です。朝~お昼過ぎまでは2時間半ペースが定着してきました。それ以降は1時間、30分と狭くなっています。いつもすぐに寝てしまうことが多く時間は左右で5分くらいで、長ければ15分くらいです。時間帯によって差はありますが、日によっての差はないと思います。
深夜~お昼過ぎ頃まではわりと出ていると実感がありますが、夕方~あまり出ていないように思います。
ただ夕方以降も手で絞ると出るのですが、吸われてもゴックンゴックンといわなかったりするので、咥え方が浅い問題もあるのかなと思います。
1ヶ月検診の時点では先生や助産師さんにミルクの量などから計算して400くらいは母乳が出ているはずと言われました。

母乳量の不安もありますが、ミルクを与えるタイミングがわからないです。
泣いてから与えるのではなかなか必要量に到達していない可能性があるのであれば、母乳が出ている時でも早々に切り上げてミルクを与えるのが良いのでしょうか?
足りないと思っても、泣かずに機嫌が良ければ母乳だけで足りていると判断して良いのでしょうか?

もういらないような仕草をして満足したかと思いきや、少し時間を置いてまた口元に持っていくと勢い良く吸いつくので、一旦休みたかっただけで足りてはいなかったのかなと思う事がよくあります。

うんちが4日間ほぼ出ていません。こんなことははじめてです。
正確には今日と2日前にほんの少しだけ出ましたが、出たうちに入らない程極少量です。マッサージや綿棒浣腸をしても出ないので、やはり必要量足りていないということでしょうか?

2021/2/23 4:23

宮川めぐみ

助産師
はるかさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございました。

頻回によくおっぱいをあげてくださっていますね。
とても素晴らしいと思いますよ。
退院をされた日にち、生後何日目体重の値、
1ヶ月健診の日にち、生後何日目体重の値とおしえていただけないでしょうか?

健診の時よりも今のミルク哺乳量は減っているということでよかったですか?
吸ってくれる時間が短めなようなので、そのためどうしても回数が多くなると思います。

お通じが出ていないということで、飲めている量がすくないためなのか、月齢的にお腹の中の環境が変わってくることもありますので、それで出にくくなっているのかはわかりません。
綿棒刺激を1分近く刺激をしていただくのもいいかもしれません。
体重の増えがよければ、それだけ飲めていることになるように思うのですが、一度お近くの母乳外来でも相談をしてみていただくといいかもしれません。
体重の増えを見ていただき、状況を確認していただくと安心できることも増えるように思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。


2021/2/23 11:04

はるか

0歳2カ月
お返事ありがとうございます。

12/8 出生時→2560g
12/4 退院時→2538g
1/8 1ヶ月検診 →3510g
1/21 生後44日目 →3830g
2/4 生後58日目 →4180g
2/9 生後63日目 →4410g
2/17 生後71日目 →4550g

400mlぐらい母乳が出ているはずと言われたのは2/4時点でした。
その時とミルクの哺乳量は差ほど変わりませんが、少し少なくはなっています。最近は欲しがってなさそうでも足りていないか心配で今日も出が悪いと思って60あげたら半分くらい吐いてしまい、ここ最近吐いてしまうことが何回もあるので、私の想像よりも出ているのだと思ってきました。

母乳外来には今月半ばから一週間に一回のペースで通いはじめました。
私は授乳姿勢がずっと難しく、吸い付くまでに毎回何度もやり直して10回くらいでやっと成功する感じでしたが、この母乳外来で指導してもらい、ほぼ毎回成功するようになりました。
ただ吸い方は浅くなりがちです。
なので、飲める量が増えてきただけで母乳量はそんなに変わっていないのかなと今日思いました。
ミルクをあげて一緒にお昼寝したら3時間半くらいで張ってしまい搾乳したら左右で50くらいでした。
体重の増え具合、次回行った際に確認したいと思います。

うんちはまだ出ていません。
綿棒浣腸1分近くしてみたのですが、大泣きしてしまいやめてしまいました。
機嫌が良くお腹が張ったりはしていないのでもう少し様子を見ても大丈夫でしょうか?

2021/2/24 0:05

宮川めぐみ

助産師
はるかさん、こんにちは
詳しく経過を書いてくださり、どうもありがとうございました。

2月に入ってからの経過を見ると日割りで28.4gの増えになりますね。
4日の日からはそれほど授乳状況に大きな変わりもないということなので、今のようなペースでおっぱいをちょこちょことあげていただくといいのではないかなと思いました。
搾乳で50mlほど絞れていたということなので、実際にしっかりと飲んでもらえるとそれ以上に量は出ることになります。

うんちは出ていないのですね。
今朝になっても出ていないでしょうか?
うつ伏せ遊びの時間を増やしてみていただくことでもお腹の動きが良くなることもありますよ。
お腹や足元を冷やさないように温めていただくのもいいかもしれません。
昨日少量でていたということなので、もう少し様子を見ていただいてもいいかと思うのですが、また少し刺激をしてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/24 10:31

はるか

0歳2カ月
宮川さん
ありがとうごさいます。
日割りで計算していただき、大丈夫そうで安心しました。
ただ、今日体重をはかってもらったところ、今週は1日あたり13gの増え具合で、はやり足りなかったことがわかりました。

一昨日ぐらいから片方のおっぱいが詰まってしまい出が悪く調子が良くなかったのもあったかと思いました。

ミルクを足すタイミングや量がわからず難しいですが、何とか頑張ってみます、

うんちは、うつ伏せ1日一回はするようにして、先ほどまた綿棒浣腸して、大量に3回出ました。
ひとまず安心しました。

ありがとうごさいました。

2021/2/25 20:29

宮川めぐみ

助産師
はるかさん、こんばんは
その後ことをお知らせくださり、どうもありがとうございました。
お胸に詰まりがあり、分泌が減っていたのですね。そのことが発見されてよかったですね!
詰まりが解消されることとうんちもしっかりと出てくれたことで飲みやすくなっているかと思います。

お子さんの様子を見ながら、はるかさんも適度にお休みも取っていただきつつ授乳をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/25 23:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家