閲覧数:305

うつ伏せ寝について

しぃ
お世話になっております。

3ヶ月半頃から寝返りするようになり、
気づいたらうつ伏せ寝になっています。 

仰向けに戻すと高確率でギャン泣きされ、
夜中はほとんどミルクを飲ませないと寝ません。大体2〜3時間おきです。
横向きトントンしても、寝かしつけの際やお昼寝の時は寝てくれることもありますが、夜中はほぼ寝てくれません。

寝返り防止クッションを置いてみても、うまいこと抜け出してうつ伏せになっています。
  
日中は何度も仰向けに戻したり、ギャン泣きする時は抱っこで寝てもらったりしますが、 
夜中も、となると辛いです。

敷布団は固めのものを使用していますが、うつ伏せ寝対策で他に何かできることはないでしょうか。 

2020/7/20 9:12

宮川めぐみ

助産師

しぃ

0歳4カ月
別件も本件も、早速のご回答ありがとうございます。

寝ている時や眠い時は、反らせるようにしながら寝返りしているようです。
起きていて機嫌がいい時は丸めるようにしてゆっくり回っていたような気もするのですが。。

お腹を丸めるのと反らすのとで、また対策が変わってくるのでしょうか。


まず足が高くなるようにする方法を試してみたいと思います!

2020/7/20 16:41

宮川めぐみ

助産師

しぃ

0歳5カ月
こんにちは。
早速、足が高くなるようにして寝る方法を実践してみましたが、足でクッションやタオルを蹴飛ばし、うつ伏せになります。。
ただ、以前は仰向けに寝かせて数分すると頭だけ横向きにしたり、体ごと横向きになったりしていましたが、
今はうつ伏せになるまでの間、寝相が良くなったような気がします。
 
まだ4日ほどしか経っていないのでもう少し様子見します。
また何かあれば相談いたします。

2020/7/24 13:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家