閲覧数:150

咀嚼について

かもめ
7ヶ月になった息子がいます。
少しずつ離乳食の水分を減らし
刻んだものを食べさせようとしますが
少しでも固形のものがあると口からだし
それ以降食べてくれません。
とろみが足りないのかと
とろみをつけたり、水分を多くしても、初期のようにさらさらの裏ごしされたものしか食べられません。

最近は嫌になってきたのか、
お粥も大さじ1食べるか食べないかで
いやがって泣き、のけぞったりして
椅子から降りようとしてしまいます。
毎日の離乳食の時間が苦痛です。
もとから料理が苦手なので、苦労して
自分の作ったものが美味しくないのかと
思うとイライラしてきてしまいます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/22 9:46

小林亜希

管理栄養士
かもめさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
7かげつのお子さんが粒が残っていると口から出してしまうことにお悩みなのですね。
まだお子さんにとっては粒があると食べにくいものになってしまっているのかなと思います。

まずは水分量を減らしていくことから挑戦してみてはいかがでしょうか?目安はヨーグルト!なめらかなポッテリした状態のものを食べられるように進めていきましょう。
ゴックンが上手になったら、何粒か粒のある状態に進んでいけるとよいですね。
形状が変わることで、初めてのものという認識で拒否というお子さんも多いですよ。一度元の状態に戻し、だんだんと慣れていけるとよいですね。10回以上同じものを出すことで、見慣れたものになり、食べられるようになるという研究もありますので、焦らず、食べる機会は作っていけるとよいです。
大さじ1食べられているとのことですので、完食を目標にしなくて大丈夫です。お子さんが無理なく食べられる量→授乳で栄養がとれていれば心配いりませんよ。

苦労して作った離乳食を食べてくれないと負担になってしまうお気持ちもよくわかります。
そんなときはベビーフードに頼っても大丈夫ですよ。ママさんにとっても、お子さんにとっても楽しい時間になるように、市販のものもうまく取り入れながら進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2021/2/22 20:58

かもめ

0歳6カ月
ありがとうございます!
まずは水分を少なくしていくことから始めたいと思います!

2021/2/23 11:00

小林亜希

管理栄養士
かもめさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2021/2/23 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家