閲覧数:360

断乳について

はるまま
こんにちは。
1歳4ヶ月の娘の断乳に挑戦しています。
完全母乳で、1歳過ぎた頃から離乳食を3食よく食べるため昼間は授乳なし、寝る前の授乳と夜中に2〜3回多い時は4〜5回起き授乳で寝かしつけていました。
  2週間ほど前から寝る前の授乳のかわりに牛乳を飲ませお布団に行っていましたが、泣いておっぱいを欲しがるのでかわいそうになってしまいおっぱいをあげてしまっていました。  
わたしは自然と卒乳してくれたらいいなと思っていたのですが、先日歯医者へ行ったときに奥歯が生え始めており、虫歯になる心配があるためそろそろ断乳した方がいいとのことでした。  
主人が連休になったため、決行初日、夜は寝かしつけを主人に お願いし、寝る前の牛乳を飲んだら主人と一緒にお布団へ行って30分ほど泣いていましたが寝てくれました。
夜中に起きたときにはわたしがトントンしたり抱っこしたりして寝かしつけようとしましたが、30分ほど大泣きがおさまらないのでかわいそうになってしまい、主人もとりあえずは寝る前の授乳をなしにする練習にしようと言ってくれたので、授乳をし寝かせ、もう1回起きたときも授乳をしました。
2日目の今日も主人が寝かしつけをしてくれ、初日よりはすんなり寝てくれました。
今日はまだ娘は起きていません。   
そもそもわたしは断乳は飲ませないと決めたら泣いても絶対飲ませないものと思っており、夜中に起きたときには授乳してはいけないと思っていたのですが、親の覚悟がしっかりできていないために寝る前だけ授乳しないという方法にしてしまいましたがこれはよかったのでしょうか。
こんなに泣いてしまうなら断乳はまだ早かったのかと思っています。
しかし虫歯の心配と現在2人目の妊活中のため、やはり断乳した方がいいのかなとも思います。 
今の中途半端な方法のままでもいいのか、それとも親の覚悟と娘の気持ちがしっかりとできたときにやり直した方がいいのか、どうしたら良いでしょうか。
 長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。

2021/2/22 1:02

在本祐子

助産師

はるまま

1歳4カ月
在本さん、早速のお返事ありがとうございます。
お言葉を聞いて涙が出てしまいました。
赤ちゃんはよく熱を出したり体調を崩すと聞いていたのに、うちの子はそんなこと一度もないなと思っていたのですが、それも母乳の力だったのかなと思うとなんだか嬉しくもなりました。(そういうことではなかったでしょうか?)

いろんな方のレポを見て、娘に断乳の日を伝えていなかったことはいけなかったかなと思っていました。
パパの寝かしつけに慣れてきたら、娘と断乳する日を決めて、主人にも協力してもらい頑張ろうと思います!

ありがとうございました。 

2021/2/22 1:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家