閲覧数:715
妊娠31週目の初産です。
ひよ
以前、こちらで、肥満体の妊婦で相談させて貰った事のある者です。妊娠前の体重が90キロで妊娠初期の頃に二キロ痩せて体重管理の事で以前は相談させていただきました‼️
あれから数ヶ月が経ちましたが今も、ほぼ体重増加もなく、赤ちゃんも元気に育ち、今では2000gを越えました😅
最近では、赤ちゃんの胎動が激しく夜も寝られず、後期悪阻?と言うのか、あまり食欲がなく体調も、なかなか整わなくて、辛く成って来ました。
後、先日の妊婦検診の時ですが、先生から甲状腺の検査を言われたのですが、受けた方が良いのでしょうか?理由は私が汗かきだからです(--;)
知り合いの看護師さんに聞いたら受けて居ても良いと思うよ!と言われましたが、先生に、どんなリスクがあるのか聞いたら先天性の心臓や腎臓などの異常を指摘されました。今のところ、エコーで見る限り、問題は見受けられないのですが、とても不安になりました。赤ちゃんは、元気そのもので、凄く活発です。妊娠初期の頃からの検査で、妊娠糖尿病や高血圧などで指摘されなかったので、後期に入り言われたので不安になりました。どうしたら、良いかアドバイスして欲しいです。
あれから数ヶ月が経ちましたが今も、ほぼ体重増加もなく、赤ちゃんも元気に育ち、今では2000gを越えました😅
最近では、赤ちゃんの胎動が激しく夜も寝られず、後期悪阻?と言うのか、あまり食欲がなく体調も、なかなか整わなくて、辛く成って来ました。
後、先日の妊婦検診の時ですが、先生から甲状腺の検査を言われたのですが、受けた方が良いのでしょうか?理由は私が汗かきだからです(--;)
知り合いの看護師さんに聞いたら受けて居ても良いと思うよ!と言われましたが、先生に、どんなリスクがあるのか聞いたら先天性の心臓や腎臓などの異常を指摘されました。今のところ、エコーで見る限り、問題は見受けられないのですが、とても不安になりました。赤ちゃんは、元気そのもので、凄く活発です。妊娠初期の頃からの検査で、妊娠糖尿病や高血圧などで指摘されなかったので、後期に入り言われたので不安になりました。どうしたら、良いかアドバイスして欲しいです。
2021/2/22 0:30
ひよさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
医師から甲状腺の検査を勧められたのですね。
産院によっては、妊娠初期に甲状腺機能に問題がないか、定期検査として項目に入っている産院もあります。万が一甲状腺機能の異常があると、不妊や流産、早産、妊娠中の合併症や赤ちゃんへの影響が現れる可能性もあります。また、甲状腺機能異常は、妊娠中は一時的に症状が軽くなり、産後に悪化することもよくあります。それまで無症状で、妊娠中の検査によって初めて指摘される方もいらっしゃいますよ。もし医師に勧められるのであれば、念のため受けられておくと、安心できるかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
医師から甲状腺の検査を勧められたのですね。
産院によっては、妊娠初期に甲状腺機能に問題がないか、定期検査として項目に入っている産院もあります。万が一甲状腺機能の異常があると、不妊や流産、早産、妊娠中の合併症や赤ちゃんへの影響が現れる可能性もあります。また、甲状腺機能異常は、妊娠中は一時的に症状が軽くなり、産後に悪化することもよくあります。それまで無症状で、妊娠中の検査によって初めて指摘される方もいらっしゃいますよ。もし医師に勧められるのであれば、念のため受けられておくと、安心できるかもしれませんね。
2021/2/25 4:13
ひよ
妊娠31週
ありがとうございます!心配なので、近いうちに先生に相談して、検査を受けてみます!
2021/2/25 8:27
相談はこちら
妊娠31週の注目相談
妊娠32週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら